【お弁当を作らないようにする7品】こべんとうでまとめるつくりおき

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
ごはんのこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今年に入ってから残業の日でも家ですぐに食べられるようにするため、いろいろ主菜を作って冷凍するようにしていました。

ですが、食べる時には冷凍おかずと冷凍ご飯を一緒に電子レンジでチン。

それなら初めからご飯とおかずを一緒にタッパーに入れておけばいいんじゃない?と思ったのが始まり。

さらに、お弁当を作る時間を短縮するためにおにぎり+具だくさん味噌汁を持って行っていたのですが、最近タンパク質が足りない気がしてきました。

かと言って、前日の夜に主菜の下ごしらえをして、朝の調理も時間がかかる。

ならば、主菜とご飯を小さいタッパーに入れて冷凍して、具だくさん味噌汁で野菜が摂れるようにしようと思ったのです。

お弁当よりも小さいのでこべんとう。

そんな訳で今週のつくりおきはこべんとうと晩ごはんのおかず7品です。

こべんとうはとりあえず作って冷凍したので、実際に冷凍に向いているおかずであるかは不明です。

悪しからず。

主菜:鶏団子の中華スープ

某大量安売りスーパーで色々肉類を購入。

鶏団子の中華スープにしました。

ボウルに鶏ミンチ、鶏ミンチより少し少な目の木綿豆腐、玉ねぎみじん切り、れんこんみじん切りを入れます。

そこに塩、コショウ、しょうゆ、酒をちょっと入れ、つなぎに米粉か片栗粉を入れてよく混ぜてタネを作ります。

鍋にお湯を沸騰させ、タネを適当な大きさに丸めてお湯の中へ。

くっつかないように時々混ぜます。

沸騰してきたらお好みの野菜を入れて、野菜が柔らかくなるまで火を通します。

スープの味を見て、鶏がらスープの素、塩、しょうゆで味付けをしたら出来上がり。

豆腐を入れることでふわふわした鶏団子になります。

れんこんは無くても大丈夫ですが、入っている方が歯ごたえがあるので好きです。

これ一品でタンパク質も野菜も摂れる優れモノ。

ヘルシーなので夜遅いご飯になっても罪悪感なく食べられます。

主菜:肉団子の甘酢あんかけ

こちらは豚ミンチを使用した肉団子。

タネは鶏団子と同じ材料です。

違いは鶏ミンチか豚ミンチということだけ。

タネを作ったら適当な大きさに丸め、油を引いたフライパンに肉団子どうしがくっつかないように並べていきます。

並べたら中火で焼いていきます。

片面ずつしっかり焼き色を付けることで、形が崩れないようにします。

焼いている間に甘酢あんを調合。

酢大さじ3、酒小さじ1、しょうゆ小さじ1、砂糖大さじ1、ウスターソース小さじ2、ケチャップ小さじ1を合わせて混ぜておきます。

肉団子に火が通ったら、甘酢あんのタレを入れて沸騰させます。

最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけたら出来上がり。

こちらも豆腐入りなのでふわふわ。

豆腐は入れすぎると形が作れなくなるので、豆腐は肉よりも少な目にした方が良さそうです。

こべんとう:豚肉ねぎ巻き

普段は豚こま肉を買いますが、今回豚ローススライスが安売りで手に入ったのでねぎを巻きました。

青ネギを斜め切りにして、2~3個程を豚肉にのせてくるくると巻いていきます。

油を引いたフライパンに、巻き終わりを下にして置いて中火で焼きます。

フライパンに蓋をして中までしっかり火を通したら、焼肉のたれを入れて水気が無くなるまで煮詰めたら出来上がり。

普段は焼肉のたれではなくポン酢を使いますが、今回は一人焼肉をした時に使った焼肉のたれが余ったので、それを使いました。

小さいタッパーにご飯を入れ、その上に豚肉ねぎ巻きを置きます。

スペースが余ったので小松菜のナムルを入れました。

ナムルは適当な幅に切った小松菜を電子レンジで1分ほどチンして、鶏がらスープの素とごま油を入れて混ぜれば出来上がります。

今思えばにんじんのナムルにすればもうちょっと彩りが出たかもしれません。

こべんとう:ガパオライス

豚ミンチを使ってガパオライスにします。

本来は赤パプリカを入れますが、パプリカが値上がりしていたのでピーマンで代用。

フライパンに油を熱し、豚ミンチを入れます。

火を通しながらほぐしてパラパラにし、玉ねぎのみじん切り、1cm幅に切ったピーマンを入れてさらに炒めます。

ナンプラー、オイスターソース、しょうゆ、砂糖を入れて炒め、最後に適当に切ったバジルの葉を入れたら出来上がり。

今回はバジルの葉が手に入らなかったので、乾燥パウダータイプのバジルを使いました。

ちょっと塩味が濃いめですが、ご飯に合うおかずです。

こべんとう:2色そぼろ

Youtubeで見た冷凍お弁当のレシピでそぼろご飯があったので、これも冷凍できるのか、と思い作りました。

フライパンにしょうゆ、みりん、砂糖と鶏ミンチを入れて火にかけます。

調味料が沸騰してきたら、火が通ってきたところから鶏ミンチをほぐしてパラパラにしていきます。

調味料の水分が飛んで、汁気が無くなれば出来上がり。

炒り卵は卵にしょうゆを少量入れ、しっかり混ぜたらフライパンに入れて火にかけます。

あとはひたすらかき混ぜて火を通せば出来上がり。

普通にお箸を使って作ると、サイズの大きなそぼろになるので、火を通した後にフォークでつぶして細かくしました。

良い感じの2食になるように、ご飯の上に置いていきます。

こべんとう:焼き塩鮭

肉肉しくなってきたので、魚を投入。

塩鮭を焼きました。

塩鮭はご飯に合うし、焼くだけでおかずになるしでツナ缶に続くお手軽魚です。

しっかり焼いて、食べやすいように皮と骨を取り除いてご飯にのせます。

スペースが余ったので、豚肉のねぎ巻きに入れた小松菜ナムルを入れました。

彩りはそれなりに良いはずです。

こべんとう:牛丼

スーパーで牛肉こま切れが100g150円で売られていました。

輸入肉交じりではありますが、牛肉のこま切れがこの値段で買えるのは久しぶりです。

早速一部を牛丼にしました。

鍋に麺つゆを入れて沸騰させて牛肉を入れ、再び沸騰してきたらアクを取り除きます。

くし形に切った玉ねぎを入れて、玉ねぎが透明になるまで火を通したら火を止め、余熱でじっくり味を含ませます。

粗熱がとれたらご飯の上にのせて出来上がり。

お好みで紅ショウガを入れるのも良いですね。

とりあえず、こべんとうを5種類作ったので、平日のお弁当は作らずに済みそうです。

ですが、思ったよりもこまごまして時間がかかってしまったので、次はもうないかも。

やるとしても、同じ品を2品ずつ作る、とした方が負担は少なそうです。

きょうのおべんとう

  • 具だくさん味噌汁
  • ツナ入り卵焼き
  • 焼きウインナー

ウインナーを使った料理は色々ありますが、最終的にたどり着くのは

焼いたウインナーと焼いた卵

この組み合わせが最高コンビです。

卵は卵焼きか目玉焼きがいいですね。

シンプルなのにいつもワクワクさせてくれる。

そして美味しい。

凝ったものでなくてもこれで良いんだよ、と思わせてくれるお弁当です。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ごはんのこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました