タンパク質が不足してるかも?なのでプロテイン生活始めます

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
健康のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

人間の体は約60%が水。

筋肉から水分を取り除くと約80%はタンパク質なのだそうです。

体の細胞を作っているタンパク質。

タンパク質が不測すると、筋力の低下、肌や髪、爪の質にも影響を与えると言われています。

体の大半を構成するタンパク質ですが、近年は糖質が多い食事に偏りがちでタンパク質の摂取が足りないこともあるそう。

かくいう私も、繁忙期に入ってからはお弁当を作る時間を短縮するために汁物弁当生活に。

汁物は野菜はしっかり摂れていますが、肉や魚、豆類が少ない

ここ1ヵ月の食事を振り返ってみると、タンパク質の摂取量が減っていることに気づいたのです。

タンパク質足りてない?お手軽弁当の弊害

人に必要なタンパク質量は体重1kgあたり1~1.5gほど。

50㎏の人なら50g~75gくらいです。

以前、調べたところによると、

  • 肉類100gくらいでタンパク質は20g前後。
  • 魚だと100gくらいでタンパク質は15~18gくらい。
  • 卵や豆腐、納豆大体50gくらいで6~8gくらい。

私の場合、

朝:納豆とオートミール→約10g

昼:メインは魚または肉→20g~25g

夜:メインは魚または肉→20g~25g

間食:ナッツ→タンパク質約6g

こんな感じで1日約55gくらいのタンパク質が摂取できていました。

が、今はお弁当をお手軽汁物弁当にシフトし、野菜中心の昼食に。

汁物に豆腐やお揚げ、練り物を入れたりしますが、それでも摂取できるタンパク質は10gくらい。

ですが、お米を食べる量は減っていないので、糖質の比率がぐーんと増加。

こうやって思い返してみるとちょっと危険かも。

そう思ったので、期間限定でプロテイン摂取することにしました。

興味あるプロテインとお気に入りのプロテイン

ちょっと前にホエイプロテインを飲んでいたのですが、今はやめています。

理由は飲んでいたプロテインに体に良くないタイプの人工甘味料が使われていたから。

飲みやすくて手軽にタンパク質が摂取できるのは魅力でしたが、体に良くないものを摂取していたら結局意味ないのでは?と思って中止したのです。

ドラッグストアで売っているのは大体が人工甘味料入り。

市販では見つけられないのかな、と思っていた時に見つけたのがこちら。

ULTORA ホエイ ダイエット プロテイン 450g

甘味料はステビアのみのようです。

1袋450g入り

よく売られているプロテインよりはちょっと高い感じもしますが、繁忙期が終わるまでの期間限定なので試していこうと思います。

もう一つのプロテインはトップバリュ プロテインバーシリアルチョコ

チョコレート味で普通タイプとビタータイプがありますが、私は普通タイプの方がほんのりと甘味が感じられるので好きです。

グルテンフリーなところ、1本でタンパク質が15g摂取できるのが嬉しい。

そして一番好きなのが硬さ

なかなかに硬いんです。

パッケージにも

「硬めの食感ですので歯をいためないようにご注意ください。」

と注意書きがある程の硬さ。

この硬いやつをバキッと割って、奥歯でゴリィッと噛みしめるのが好きなのです。

最近はせんべいも硬いタイプが少なくなってきて、軟弱な食感しかない世の中。

これだけの硬い食べ物は貴重です。

イオンやウエルシアで売っているのですが、だいたい1本のバラ売り。

毎回10本~15本くらい買いたいけれど、買占めはよくないので5本くらいで抑えています。

ネット販売もありましたが、それでも数が少ない。


どこかで箱買いしたい。

タンパク質は摂りすぎると肝臓や腎臓などの内臓に負担がかかってしまうので、あくまでも足りない分を補うように注意します。

ドリンクやバーで15gくらい摂取するのでちょうど良いのではないでしょうか。

そんな感じで始めるゆるいプロテイン生活。

まずは1ヵ月位様子を見ることにしましょう。

きょうのおべんとう

  • 豚汁
  • おかかおにぎり

タンパク質摂取を意識して、豚汁です。

この1杯に約100gの豚肉が入っているので、約20gくらいはタンパク質が摂取できています。

野菜も色々入れているので手軽なので栄養バランスの良い汁物です。

面倒で出汁を取っていなかったのですが、豚肉、野菜から出る出汁で十分いい味になってくれるのも嬉しい。

卵も使いたいところですが、毎日摂りすぎるとアレルギーになる可能性があるので程よく休みを入れないといけない。

バランスよくって難しいな~と改めて思うのでした。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
健康のこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました