2024-03

ごはんのこと

【肉類メインの8品】お弁当に使うためのつくりおき

先週のつくりおきをおかず中心にしたら、平日のお弁当作りがかなり楽になりました。今週は6連勤、忙しい時期なので平日を楽にしたくておかず中心のつくりおきにしました。ポトフ1玉で買ったキャベツがまだあったので、大量消費も兼ねてポトフにしました。豚...
健康のこと

頭皮と髪の健康にウカ(uka)スカルプブラシで頭皮マッサージを始める

先日読んだ本。MEGUMIさんの「キレイはこれでつくれます」(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScrip...
シンプルライフ

冬の洗濯でドラム式洗濯機の有り難さを感じる土曜日

今日は休み。普段と違ってアラームを鳴らしていないので、自然に目覚めるまで寝ていました。さらに、昨日にんにくを食べたおかげか、体も頭もスッキリ。やっぱりにんにくは疲労回復に役立ちます。休みですが明日は出勤なので1日であれこれ済ませなければなり...
ごはんのこと

外食の誘惑を抑えてくれたのは外食費の節約

我が家にはテレビがないので、家にいる時は大体Youtubeを流しています。アルゴリズムがどういう判定をしているのかが分からないのですが、おすすめ動画にはお店でご飯を食べる系の動画が流れてきます。Youtuberが食べているお店が高級料理店や...
日常

オフィスで足元を暖めてくれるミニヒーターを再購入

私の足先は冷えやすい。会社では厚手のタイツを履いていますが、それでも冷える。そこで、会社では足元にミニセラミックヒーターをつけています。ところが、ここ数日電源が入らない。何をしても反応しなくなったので、どうやら壊れてしまったようです。ミニヒ...
日常

コーヒー断ちで分かったカフェインの効果

以前は毎朝コーヒーを飲んでいたのですが、ある時からコーヒーを飲むとお腹を下すようになりました。冬場で足が冷えてお腹の調子が悪くなりやすい所に、コーヒーの何らかの刺激が引き金になっていたようです。しばらくコーヒーを飲まないようにしていました。...
日常

春の訪れ。株主優待がやって来た

3月になり、少しずつ春の訪れを感じるようになってきました。明るい時間が少しずつ長くなり、沈丁花の香りがしてきて株主優待が届きました春の株主優待・ユニカフェのコーヒー「株主優待」と言うものが有名になりだした頃に購入した株の1つがユニカフェ。毎...
ごはんのこと

【気が付けば9品】平日のお弁当を楽にするためのつくりおき

先週のつくりおきは主菜をメインにしていました。電子レンジでチンすればそのまま食べられる献立。これが平日のお弁当作りに役立ちました。残業が発生してきて睡眠時間が短くなり、起きてからもしんどい。そんな時に電子レンジでチンして、簡単な副菜を入れる...
シンプルライフ

1人だけどひなまつりなのでちらし寿司とお菓子を食べる

今日はひなまつり。いい大人ではありますが、こういう季節の物事は大切にしたいので、食べ物で便乗する精神です。ひなまつりと言えば「ちらし寿司」。スーパーに行けば色んなちらし寿司が売られているので迷わず購入します。1人暮らしでちらし寿司を作ろうと...
ごはんのこと

健康のためにできるだけ魚を献立に取り入れる方法を考える

魚は健康にいい食べ物ではありますが、肉に比べると気合が必要です。会社にいる時は今日は魚を食べるぞと思っていたのに、気がついたら肉を食べている。魚の味が嫌いなわけではないのですが、食べようとすると腰が重いのです。健康のために魚を摂り入れる方法...