日常 人生を変えてくれた1冊。宗田理さんのぼくらシリーズ 昼休みにネットニュースを見ていたら、作家の宗田理さんが亡くなられたというニュースが。宗田理さんは「」をはじめとした「ぼくらシリーズ」などの作品を書かれた方です。私の人生を変えたと言っても良い程、影響を与えてくれた方でした。人生を変えてくれた... 2024.04.16 日常
日常 十石舟で花見をするつもりがスタンプラリーをしていた土曜日 今日は天気の良い土曜日。桜はまだ楽しめる状態なので、伏見桃山にある十石舟に乗りながら桜を楽しむ企画をしました。十石舟を求めて伏見桃山へ十石舟は江戸時代に淀川を酒や米を運んでいた三十石船を再現したもの。水路を屋形船のような小型の船でゆっくり進... 2024.04.13 日常
日常 夜桜を求めて会社帰りにぶらっとする金曜日 桜が咲いてからだいぶ経ちましたが、まだまだ楽しめる。満開の桜も好きですが、散っていく桜も好きです。これだけ盛大な花吹雪を体感できるのも今の季節だけ。明日は休みなので、会社帰りに夜桜を楽しむことにしました。夜桜を求めて会社帰りにぶらっとする個... 2024.04.12 日常
日常 万博記念公園で満開の桜と色んな花見を楽しむ土曜日 昨日は友人とお花見に行ってきました。場所は万博記念公園万博記念公園の花見は入園前から戦いが始まる広々とした敷地にたくさんの桜の木があり、お弁当の持ち込みもできるという最良のお花見スポット。お昼前に集合したのですが、万博記念公園駅に着いたら凄... 2024.04.07 日常
日常 指先1つで簡単加工。pixelの消しゴムマジック機能に感動 先日外で撮った桜の画像。確認のためにフォトアプリを開いたら消しゴムマジックを使ってみませんか?というポップアップが。CMで見たことのある機能が使えるようでした。簡単に要らないものが消せる。消しゴムマジック消しゴムマジックとは撮影した写真の中... 2024.04.05 日常
日常 ようやく開花した桜と一足お先の花見団子 一昨日の段階でまだ開花の様子が見られなかった桜。ここ2日でぐーんと気温が上昇したためか、ようやく桜の開花を確認しました。土曜日に花見を予定していて、丁度良い感じで満開になりそうでわくわくしてきます。かなり春の気配が出てきたので、今日は桜餅を... 2024.03.31 日常
日常 長年使っていたアナログの置時計が壊れたので修理してみることにした 家に置いている置時計。いつ購入したのかは覚えていないのですが、控え目に言っても20年は経っています。学生時代は目覚ましに使っていたのですが、10年程前にうっかり落としてしまってベルが鳴らなくなってしまいました。とはいえ音は出なくなったものの... 2024.03.30 日常
日常 3月も残りわずか。桜はまだ咲かない 3月も繁忙期だ何だと言っていたら、残り3日になっていました。そろそろ桜の季節です。まだ咲かない桜の開花を待つ今年は微妙な寒さが続いたり、雨が降ったりしたせいか、まだ桜が咲きません。定期的にネットで開花情報をチェックしていますが、ほとんどの地... 2024.03.29 日常
日常 宛名のマナーはいつももやもやしてしまう 世の中電子化が進み、ペーパーレスが進んでいますが、何だかんだで郵便物は消えない世の中。そんな郵便物で日々もやもやすることがあります。宛名のマナーはいつももやもや私は仕事でレターパックを使う事が多いです。レターパックには宛先と差出人の宛名を書... 2024.03.27 日常
日常 雪降る春分の日にぼたもちを食べる 今日は春分の日。夜と昼の長さが半分になって、これから日が長くなる日。3月も下旬になるのでそろそろ暖かくなってくる頃。と思っていたのですが、目が覚めるとものすごい雨と風の音。春の嵐でしょうか。そんな祝日ですが今日は出勤です。雪降り春分の日とぼ... 2024.03.20 日常