都心の扱い?マクドナルド値上げが京都を襲う

日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日もマクドで勉強。

いつもの光景のはずなのに、そこにはいつもと違う世界がありました。

まさかの値上げ。京都が都会扱いに

店に入ると既にレジ待ちの人が数人いました。

これは時間がかかりそう

と思ったので、すっかり定番になったモバイルオーダー起動。

ホットカフェラテを選ぼうとしたら、

普通のコーヒーは値上がりなし。牛乳が高騰?

値段が210円。

あれ?こないだまで190円だったはず。

値上がりした!?

値上がりするというニュースを見ましたが、あれは東京などの都会だけのはず。

ネットで調べてみると、7月19日から都心型価格が始まっていました。

そして、都心型価格の対象店舗に京都の店も含まれているではないですか。

京都に都心型価格が適用されているだと!

「都心」と言うのだから都会である東京、大阪しか対象にならないと思い込んでいました。

観光地ではあるけれど、都会ではない京都。

まさかまさかの扱いです。

中心地は人が多いから、多少価格が上がっても買うでしょう、ってことなのでしょうか。

去年までは150円で飲めていたカフェラテが、今年に入って合計60円の値上げです。

厳しい…

そもそも、ちゃんとしたカフェラテが150円で飲めていたことが異常だったのかもしれません。

あるお店のカフェオレだと、ポットに作り置きされているものが注がれて300円近くしていますから。

安すぎて採算が取れなくなってきたのも無理はないでしょう。

暑くなってきたし、当分はカフェイン控えも兼ねて爽健美茶にしようと思います。

きょうのおべんとう

  • トンテキ
  • レンチンかぼちゃ
  • 焼きズッキーニ

梅雨明けが宣言されて、いよいよ本格的な夏になってきました。

暑い。

暑いからこそ、ガッツリと肉を食べたい。

何かと理由をつけてはしっかりとした肉を求めます。

今回は久々に「トンテキ用豚肉」を購入したので、お弁当はトンテキです。

トンテキ用の肉の両面に塩、コショウをふって下味をつけます。

フライパンに油をひいて熱し、肉を入れて両面をしっかりと焼きます。

フライパンの代わりにホットサンドメーカーを使うと、手軽に両面焼けるので便利です。

肉の両面に焼き色が付いたら、玉ねぎのスライス焼肉のタレを入れ、タレが煮詰まれば出来上がり。

ご飯にのせてどんぶり風にすると、何だかパワーのでるお弁当になります。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日常
ごうの日々ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました