祇園祭の後祭。例年よりも大きく変わっていたこと

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク

先週は祇園祭の前祭。

今週は後祭です。

祇園祭は山鉾が出て屋台が出る前祭が大きく取り上げられるので、

祇園祭=7月14日~17日

と思われがちですが、実際は7月1日~31日までの1ヵ月間。

その中で見せ場とも言われる山鉾が出るのが前祭と後祭です。

山鉾は合計34基。

前祭23其、後祭11基です。

前祭の方が山鉾の数も多いし、屋台も出るので華やかさがあります。

対して後祭は山鉾の数は少ないし、屋台もない。

ちょっと物足りない感じがするかもしれません。

ですが、後祭には前祭にはない渋さがあるので好きです。

今年の後祭。例年との大きな違い

後祭は21日~24日。

なので、今日は会社帰りに後祭の山鉾を見に行きました。

例年なら後祭は人が少なめなので、ゆっくりと山鉾を見たいなら断然後祭

今年もそのつもりでいたのですが、現地につくと

滅茶苦茶人が多い!

こんな人が多い後祭見たことない。

・コロナ明け

・金曜日

・観光客が戻って来た

色々な要素が集まったせいか、人がぎゅうぎゅう。

隙間を狙って見ることができたのは

黒主山

この位置では見えないのですが、綺麗な桜の造花が飾られていました。

鯉山

鯉山は滝を登る鯉の人形が乗っているのですが、今日はまだ鯉はいませんでした。残念。

南観音山

ポイントになる松の木が大きい。

鉾は綺麗で伝統的な車、という感じですが、山は各山の特徴である人形が乗っているので面白くて好きです。

蟷螂山なんて屋根にカマキリ乗ってますから。

そして、後祭の推しである大船鉾を見に行ったのですが・・・

人が多すぎて近づけませんでした!😭

進行方向が決められていて、人がみっしり。

この時期の人ごみは苦手です。

ただでさえ高温多湿と言われる京都。

自分を含めそこに集まった人はほどんど半袖。

そしてみんなうっすら汗をかいている。

人ごみの中では、そんな人の腕がペタペタペタペタくっついてくるのです。

当然、私の腕もうっすら汗をかいているので、誰かの腕にペタペタつきます。

悪気はないのはわかっていますが、お互い不快。

そんな空間に入る気はさらさらなかったので、遠くから少しだけ見て帰りました。

明日明後日あたり、人が少なそうな時間に見に行こうかな。

きょうのおべんとう

  • 具だくさん味噌汁
  • 焼鮭
  • 大根皮とにんじんのきんぴら
  • きゅうりのぬか漬け

手軽な魚、焼鮭。

野菜担当は具だくさん味噌汁です。

味噌汁は手軽にたくさんの野菜が摂れるので重宝しています。

暑いので火を使うにしても手軽にササっと済ませたい。

焼くだけ塩鮭、煮るだけ味噌汁で簡単に済ませます。

気づけばお弁当の具材は塩味の濃いものが多い。

汗をかくので体が塩分を欲しているのだと言い訳しつつ、体のためには少し控えないといけないですね。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました