ごはんのこと 【不足を補うための8品】魚介類と野菜中心のつくりおき ここのところのつくりおきは解凍したらすぐに食べられるようにしていましたが、肉類が中心でした。お弁当は肉類のつくりおき、夜は魚を焼いたらいいと思っていたのですが、思っていたよりも魚を食べていなかった。たまたま週末に安い魚を色々手に入れることが... 2024.03.18 ごはんのこと
ごはんのこと 無印良品週間で購入した辛い養生鍋を食べてみた 昨日の無印良品週間で購入した鍋の素「養生鍋」。鍋の素ですが、スパイスやハーブなどの入った薬膳鍋の素です。「薬膳」って何か体に良さそう。そんな期待で購入した商品です。早速晩ごはんに食べました。普通の味と辛い味の2種類を購入しましたが、今回は辛... 2024.03.17 ごはんのこと
ごはんのこと 【肉類メインの8品】お弁当に使うためのつくりおき 先週のつくりおきをおかず中心にしたら、平日のお弁当作りがかなり楽になりました。今週は6連勤、忙しい時期なので平日を楽にしたくておかず中心のつくりおきにしました。ポトフ1玉で買ったキャベツがまだあったので、大量消費も兼ねてポトフにしました。豚... 2024.03.11 ごはんのこと
ごはんのこと 外食の誘惑を抑えてくれたのは外食費の節約 我が家にはテレビがないので、家にいる時は大体Youtubeを流しています。アルゴリズムがどういう判定をしているのかが分からないのですが、おすすめ動画にはお店でご飯を食べる系の動画が流れてきます。Youtuberが食べているお店が高級料理店や... 2024.03.08 ごはんのこと
ごはんのこと 【気が付けば9品】平日のお弁当を楽にするためのつくりおき 先週のつくりおきは主菜をメインにしていました。電子レンジでチンすればそのまま食べられる献立。これが平日のお弁当作りに役立ちました。残業が発生してきて睡眠時間が短くなり、起きてからもしんどい。そんな時に電子レンジでチンして、簡単な副菜を入れる... 2024.03.04 ごはんのこと
ごはんのこと 健康のためにできるだけ魚を献立に取り入れる方法を考える 魚は健康にいい食べ物ではありますが、肉に比べると気合が必要です。会社にいる時は今日は魚を食べるぞと思っていたのに、気がついたら肉を食べている。魚の味が嫌いなわけではないのですが、食べようとすると腰が重いのです。健康のために魚を摂り入れる方法... 2024.03.02 ごはんのこと
ごはんのこと うるう年。4年に1度の肉の日なのでちょっといい肉を焼いてみる 今日は2月29日。4年に1度の肉の日です。4年に1度の肉の日にちょっといい肉を食べる2月29日が4年に1度の肉の日になると気づいたのは4年前。せっかくなのでちょっといい肉を食べに行こうと店を探したりしていたのですが、当日に体調不良。1日中寝... 2024.02.29 ごはんのこと
ごはんのこと 体力増強を狙って具だくさんの宮崎辛麺を食べる 今朝は朝からほんのりと雪。ちゃんと雪を見たのは今年初めてかもしれません。どうりで寒いわけです。気温変化が激しいせいか、周囲では体調を崩す人もちらほら。取引先の人がコロナを発症してしまったり、風邪っぽい人がいたり。自分もいつもとは違う不定期な... 2024.02.27 ごはんのこと
ごはんのこと 【平日楽にしたい6品】レンチンでおかずになる今週つくりおき いよいよ忙しい時期に突入。残業が増えて、帰り時間が遅くなってきます。外食を抑えるには、家に帰った時にすぐにご飯があること。電子レンジでチンすれば食べられるおかずを中心につくりおきすることにしました。豚肉と小松菜の卵炒め解凍すればそのまま使え... 2024.02.26 ごはんのこと
ごはんのこと 女一人サイゼリヤでは1,000円以内で注文するのが丁度良いのかもしれない 今日は祝日ですが出勤。用事があって遠回りをして帰宅することになりました。ちょうど帰り道にサイゼリヤがあることを思い出し、気になってたメニューが食べたかったので寄ることにしました。それが生ハムのハモン・セラーノ。一人サイゼリヤの程よい価格帯。... 2024.02.23 ごはんのこと