以前からやんわりと物価上昇を感じていましたが、今週は特に野菜が値上がりしているような気がします。
安さで愛用している八百屋さんでも野菜が高くなってしまっている。
しかも、野菜が置かれていた一角がお菓子コーナーのようになっているではないですか。
価格上昇なのか、収穫不足なのか。
その中でも安めの食材を使ったつくりおきです。
白菜の甘酢漬けゆず風味
八百屋さんで青くて小ぶりのゆずが売られていました。
2個で60円。
量も価格も程よかったので買いました。
白菜の甘酢漬けに使うことにしました。
白菜は適当な幅に切ってボウルに入れ、塩をふってしばらく置きます。
白菜から水分が出てきたらぎゅっと絞ります。
酢と砂糖、ゆずの絞り汁を合わせて、白菜と合わせます。
ゆずの皮を細切りにして、一緒に合わせます。
ゆずの実を絞るだけで良い香りが広がります。
ちょっと良い香りがするだけで、普段の甘酢漬けが高級なものになった気がします。
にんじんとちくわのきんぴら
にんじんがあったのできんぴらにしようと思いましたが、にんじんだけではつまらない。
ちょうど安売りのちくわがあったので、一緒にきんぴらにしました。
にんじんは千切りにし、ちくわは縦に細長く切ります。
フライパンに油をひいて熱し、にんじんとちくわを炒めます。
みりん、酒、しょうゆを入れ、水気がなくなったら出来上がり。
にんじんにちくわの旨味が追加され、食べ応えのあるきんぴらになります。
ししとう焼きびたし
1パック100円のししとう。
同じ価格でも普段手に入れるししとうよりも量が多く入っていたので購入しました。
ちりめんじゃこと一緒に炒めるのが好きなのですが、最近はちりめんじゃこが高い。
なので、焼きびたしにしました。
ししとうはヘタを取り、フォークで穴を空けます。
フライパンに油をひいて熱し、ししとうを焼きます。
全体に焼き色が付いたら保存容器に入れ、めんつゆを浸るくらいまで入れて漬ければ出来上がり。
口に入れるとだしの味が広がって美味しいです。
ただ、安売りだったせいかどれも辛いししとうでした。
口の中がヒリヒリします。
さつまいもいももち
会社でさつまいもをいただいたので、久々にいももちを作りました。
さつまいもは輪切りにし、鍋に入れて水から火にかけます。
沸騰してからもしばらく茹で、さつまいもに竹串を刺して、スッと通ったらお湯を捨てます。
さつまいもの皮をむいたらフォークでつぶし、全体的にしっとりするくらいの豆乳や牛乳を入れてしっかり混ぜます。
砂糖を入れて、好みの甘さにします。
片栗粉を入れて、さらにしっかり混ぜます。
小判形に丸め、油を薄くひいたフライパンに置いて中火で焼きます。
焼き色が付くまで両面を焼けば出来上がり。
あつあつでもひんやりと冷やしても美味しく食べられます。
ちょっと甘いものが欲しい時に良いです。
鶏もも肉焼き肉ダレ焼き
つくりおきと一緒に小さなお弁当も追加しました。
手軽にできるおかずとして、鶏もも肉を焼いて、焼肉のタレで味付けをしました。
焼肉のタレだけで味は決まるので、手軽で間違いないおかずです。
小さいタッパーにご飯を敷いて、その上に焼いた鶏もも肉を置けばこべんとうの出来上がりです。
豚のしょうが焼き
たまに食べたくなる豚のしょうが焼き。
こべんとうのおかずにしました。
豚こま肉は適当な大きさに切り、酒を少しふってもみ込みます。
玉ねぎは薄い半月切りにします。
タレはみりん大さじ1、酒大さじ1/2、しょうゆ大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、しょうがのすりおろしを合わせます。
フライパンに油をひいて熱します。
下味をつけた豚肉に片栗粉をまぶし、フライパンで焼きます。
肉を広げて、両面をしっかり焼いたら玉ねぎを入れ、玉ねぎが透明になったらタレを入れます。
水分がなくなるまで煮詰めたら出来上がり。
しょうがの風味、甘辛な味付けがご飯に合います。
エビのマカロニグラタン
エビとマカロニがあったら、とりあえずマカロニグラタンにしてしまいます。
エビは適当な大きさに切り、にんじんは短冊切り、玉ねぎは薄い半月切り、小松菜は長さ3cmほどに切ります。
しめじはほぐしておきます。
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらマカロニを茹でます。
茹で上がったらザルにあげておきます。
フライパンに油をひいて熱し、エビを入れて炒めます。
酒を入れてから、にんじん、玉ねぎ、小松菜、しめじを入れて炒めます。
野菜に火が通ったら粉類をふりかけ、軽く混ぜてから豆乳を入れます。
とろみがついたらコンソメ、塩こしょうをして味付け。
茹でたマカロニを入れてよく混ぜ、耐熱容器に入れ、粉チーズをかけたら出来上がり。
食べる時にトースターでチーズに焼き色をつけます。
きょうのおべんとう
- エビのマカロニグラタン
つくりおきのつもりで作っておいたグラタンを早速消費。
朝にトースターで焼き色を付けて仕上げます。
容器いっぱいに詰めたせいか、ふたが閉まらないハプニング発生。
お弁当箱を閉める時に使っているゴムバンドで強制的に閉めました。
コメント