いつもと変わらない日常。
いつもと同じ会社。
いつも通り仕事をしていたら、何だか振動を感じる。
と、思っていたら、ドンと大きな揺れが起こりました。
震源地の近い地震を感じたので見直しをしてみる
揺れの時間は10数秒くらいでしょうか。
個人的には縦揺れのように感じていました。
同僚とびっくりしたね、と言いつつ地震速報を見たら震度3でした。
何より驚いたのが震源地が京都の南部であったこと。
今まで地震が起こっても震源地は他県である事が多かったので、こんなに身近な場所が震源地になっているとは思いませんでした。
震度よりも自分のすぐそばに地震の発生源があることにヒヤッとしました。
京都は活断層が多いと聞いたことがあったので調べてみたら、あらゆる所からあらゆる方向に活断層がありました。
今まで無事なのが逆に不思議なくらいです。
これは今まで以上に万が一に備えないといけない。
ある程度は備えをしているつもりですが、ぬけがあるようにも感じる。
とりあえず、モバイルバッテリーを満タンにしておきました。
持っているのはAnkerの充電器。
普段の充電器としても使えるし、持ち運ぶ時はコンセントの差し込み部分を折りたたんで収納できるのが便利です。
常々気になっている太陽光パネル付きの小型蓄電器の購入を考えています。
ただ、色が気に入らないのです。
大体、本体が真っ黒でアクセントにオレンジ。
何でこんなにいかつい色味なのでしょう。
この辺りならまだ良い感じかも。
週末にまたじっくり探してみるか。
そんな事を考えながら、非常用食料を入れている箱を確認してみたら、賞味期限の切れているマルチビタミンを発見。
早速ぬけを発見しました。
この辺りから強化していかないといけませんね・・・
きょうのおべんとう
- なすと豚肉の麻婆炒め
- レンチンかぼちゃ
- 紫キャベツのコールスロー
麻婆茄子と言えば、なすと豚ミンチで作るのですが、豚ミンチよりも豚こまの方が安いので豚こまを使いました。
なすは1本を半分の長さに切り、さらに縦半分にしてから縦長の薄切りにします。
豚こま肉100gくらいは適当な大きさに切ります。
玉ねぎは半月のスライスに。
麻婆茄子の時に使う玉ねぎは豚ミンチに合わせてみじん切りにしますが、今回は豚こま肉なのでスライスにしました。
調味料は水大さじ1、鶏ガラスープの素少々、酒小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、しょうゆ小さじ1と1/2、味噌󠄀小さじ1、豆板醤少々。
味噌をしっかり溶かしておきます。
フライパンに油をひいて、なすを並べてから加熱します。
なすに火が通ったら一度取り出し、そのままフライパンに豚こま肉を入れて炒めます。
肉の色が変わったら玉ねぎを入れ、玉ねぎに火が通ったらなすを戻し、調味料を入れて合わせます。
最後に水溶き片栗粉を入れて、しっかり合わせれば出来上がり。
麻婆茄子は油を吸ったなす×脂の多いミンチで油が多くなりがちですが、豚こま肉にしたので脂っこさを控えることができました。
お弁当じゃなかったら、にんにくマシマシにできたのに、と思いながら食べていました。
コメント