6月30日 夏越の祓なので和菓子の水無月を食べる

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今年が始まったと思ったらもう半分過ぎてしまった。

年々時間の経過が早くなっている気がします。

会社のおじいちゃん上司が

儂くらいの年になると1年が2ヵ月位に感じる

と言ってたのに妙に納得。

そんな一年の半分最後の日。

今日は水無月の日です。

6月30日の和菓子 水無月

1年の半分である今日に行われる「夏越の祓」。

半年で溜まった穢れを祓い、残り半年の厄除けを祈願する行事です。

そこで食べられるのが「水無月」。

ういろうの上に小豆が乗っている和菓子です。

小豆には魔除けの意味があるらしく、このお菓子を食べることで無病息災を願います。

平安時代、貴族はこの時期になると氷が保管されている氷室という所から出された氷を食べて暑気払いをしていたのだとか。

ですが、この冷凍庫なんてない平安時代。

氷はとても貴重なもの。

当然庶民には手が届くものではありません。

そこで、氷に見立てた水無月を食べることで暑気払いをしていたのだとか。

そんな歴史を知ったのは大人になってからのこと。

子供時代、家に帰ると祖母がおやつの水無月を出して、

「今日は水無月の日やからな。」

と言っていたのを思い出します。

そんな水無月。

ほんのりした甘さで、モチモチ感が好きです。

昔は貴族しか食べられなかった氷は、今や手軽に手に入るものになりました。

反対に庶民が食べていた水無月は6月にしか食べられないお菓子に。

千年以上の時を経て立場が逆転しているのが何とも不思議な感じです。

色々あったものの、人生や健康を脅かすような出来事に遭遇せずに済んだ今年前半。

厄払いで後半もそれなりに穏やかに過ごせますように。

きょうのおべんとう

  • 具だくさん味噌汁
  • 焼鮭

今週の出勤はまだ2日あったことに気づいた昨日。

がっかり感はそのままに、色々作る気力がないので具だくさん味噌汁です。

しかし、ここでもうっかりが発生。

昨日の豚汁を作った段階で味噌がほぼなくなっていたことを忘れていたのです。

かろうじて残っていた味噌を集めて、集めて溶かしたけれどもちょっと薄い。

焼鮭のしっかりした塩味のおかげで何とかなったようなものでした。

週末うっかりが続いているのは疲れているのか睡眠不足か。

今日は早めに寝ることにしましょう。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました