1月7日なので七草がゆと七草パスタを作る日曜日

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
ごはんのこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日は七草がゆの日。

お正月から色々食べまくっているので、今日は七草がゆでお腹を休めます。

七草がゆはセットのタイプもありますが、個人的には生のものを使いたいので、量は多いですがパック入りを購入します。

ただ、

スーパーで売っているのは498円。

比較的安いスーパーでも398円でした。

まさか七草の価格が500円近くまで上昇する日が来るとは。

モノの値段はどんどん上がっていくらしいので、来年はもっと値上がりしているかもしれません。

お昼ごはんは七草がゆ

ネットでレシピ検索したら、米と水を1:5で炊くとの事だったので、一人鍋に米50cc、水250ccを入れて中火で点火。

沸騰するのを待っている間に七草を適当な細かさに切ります。

沸騰したらかき混ぜつつ、弱火で炊きます。

好みの感じになったら七草を入れれば出来上がり。

なのですが、これだけだとたんぱく質が足りないな、と思ったのでを入れました。

消化が良い食品なので大丈夫なはず。

味付けは塩のみなのに優しい味です。

昔はおかゆなんて味が無くて食べられなかったのに、このほんのりとした塩味と米の甘味がほっこりします。

全部食べてもちょっと物足りない感じでしたが、今日はお腹を休める日。

食べたい気持ちをぐっと我慢します。

1パック入りの七草は1人暮らしが1回で食べるには量が多いので、半分を七草がゆに、残りは晩ごはんに使いました。

夜は七草とツナで和風パスタ

フライパンにみじん切りにしたニンニクと油を入れて熱し、七草とツナを入れて炒めます。

茹でたパスタを入れて、塩、コショウ、酒、しょうゆで味付けをすれば出来上がり。

使ったフライパンをさっと洗ってから、菜の花のバターしょうゆ焼きを作りました。

野性の風味感じる晩ごはん。

七草も菜の花もしょうゆベースの味付けが合います。

程よい分量で、ちょっと物足りない感じはありましたがここでも食べ過ぎないように我慢。

今年の目標は

健康のためにも満腹にならないように気をつけて過ごします。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ごはんのこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました