12月。配当金支払の季節がやって来た!

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
お金のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

11月の終わりごろからぽつぽつ届いてきた封筒。

株の配当金支払いのおしらせ「配当金計算書」です。

冬のお楽しみの一つです。

投資のきっかけは母の投資信託

長年資産形成は銀行貯金中心でやってきたのですが、7年ほど前から投資を始めました。

きっかけは母が投資信託を始めたと言ったからです。

しかも無駄に手数料がかかると言われる銀行窓口でのやり取りの上に、購入しているのが「毎月分配型」

私自身以前から投資信託に興味があり、本を読んだりしていたのですが、その中で言われていたのが

投資信託をやるなら手数料が少ないネット証券口座で!銀行窓口は手数料が高いよ!

毎月分配型は資産が減っていくから危険だよ!

ということ。

あれ?これはヤバいやつでは?

そうは思いつつも、まだ知識も何もない頃。

変に「危険だよ!」と言っても母を不安にさせるだけだし、いざ解約しようと銀行窓口に一緒に行ってもミイラ取りがミイラになることは明白。

とにかく、自分も実践して知識を得ねば!と取り組んだのが始まりです。

そんな心配をしていたのですが、母は想像以上に割り切りのある人で、全て自分で解決していました。

事あるごとに銀行担当者が

今この状態なのでとにかく売ってください!

今この株が買い時なので、損しないうちに早く買って下さい!

とロクな説明もせずに母にまくしたて、やたらとせかして売買させる対応に

「もういい!!」

とブチ切れて全て解約したそうです😅

幸い、元手は母の資産ではなく祖父の遺産の株だったそうなので痛手はほとんどなかったとのことです。

この年になって母の新しい一面を知りました。

ちょっとずつ始めた資産形成

そんなきっかけで始めた投資信託

それから日本株の購入に挑戦。

最初は定番の株を買って値上がりしたら売る(キャピタルゲイン)、をやっていたのですが、

まあめんどい

こまめに株価をチェックして、チャンス狙って、その時になったら売る。

この「こまめにチェック」が私の性分に合いませんでした。

そんな訳で株からは距離を置いていて、投資信託だけ積立貯金のように毎月自動的に積み立てる、若干放置状態の時期が数年ありました。

そして、去年知ったのが「高配当株」

比較的財務が安定している会社の株を買い、売る目的ではなく配当金を長期的にもらうことを目的にする方法です。

財務がしっかりしている会社を探すのはとにかく時間がかかりますが、配当金がもらえるのは嬉しい。

探し方の基準はもっぱら「リベラルアーツ大学 両学長」「こびと株さん」です。

この方々のYoutubeやブログを見ていただければと思います。

しっかりした理論と筋道のある基準を聞いて、自分でしっかり探して、いざ買おう!と思ってもやっぱりドキドキする。

株はだいたい100株1単位なので、1株1,000円だとすると、100株で10万円。

それが数社になると金額はどんどん膨れ上がる。

そんな小心者の私の気持ちを見透かしたかのように現れたのが「単元未満株」

1株からでも購入できるので少額でも購入可能。

株主優待がある会社では100株未満だと優待をもらうことはできませんが、配当金はもらえます。

私が持っている株も20株とか30株ほど。一番少ないのは8株です。

単元未満株。予想外のデメリット。

少なくても購入できるのがメリットですが、予想外のデメリットも。

それは、配当金が少ないのに立派な書面が郵送されること。

初期の頃は配当金が72円(2株分)しかないのに、中間配当金計算書、中間決算報告、そのた案内諸々の入った封筒が送られてきました。

72円のお知らせのために郵送代だけでも92円、そこに紙代、人件費などかかっている費用を考えるともったいないし申し訳ないことこの上ない!

心苦しくて株数増やしたいけど割高になってしまって購入できずにもやもやする、とういことがありました。

そんなこともありつつ得られた今回の配当金は合計で9,000円ほどでした。

今年から本格的に買うようになったのでまだまだ数は少ないですが、来年以降も数を増やして配当金がもらえるようにしたいです。

当面の目標は配当金月1万円です。

私はSBIネオモバイル証券で購入していますが、SBI証券と統合されるそうなので、これから始める方にはSBI証券で口座開設することになるようです。

(SBIネオモバイル証券での新規口座開設は終了しています。)

株以外にも優良な投資信託や米国株があるのに手数料が安いと評判です。

勉強が必要だったり、リスクを取ることが出てきますが、それを乗り越えてもらえる配当金は尊い。

それなりに労力使っているので、ある意味労働収入だと思っています。

いきなり10万円は厳しいですが、とりあえずちょっと外食を控えて、その分浮いた1,000円から試してみるのもアリではないでしょうか。

SBI証券口座開設はポイントサイトから行うとお得です。

ポイントサイトモッピー経由ならSBI証券口座開設で10,000ポイント(10,000円分)がもらえます。

※SBI証券口座と住信SBIネット銀行口座の開設が必要です。

きょうのおべんとう

  • 鶏もも肉の塩麹漬け
  • きゅうり甘酢炒め
  • 茹でスナップエンドウ
  • レンチンかぼちゃ

ちょっと放置していた塩麹。

年内に使い切りたいと思って鶏もも肉を漬けてみました。

鶏もも肉の表面にまんべんなく塩麹を塗り付けて、一晩置いて、水でさっと洗い流してから焼きます。

これだけで味もついているのでとっても簡単。

塩麹漬けは火を通してもやわらか〜い

しかも水分がしっかり保たれているのでパサつきがない。

今回は鶏もも肉でしたが、鶏むね肉を漬けるとしっとり感に感動します。

表面に付いた塩麹は調理前に水で流すので、発酵物にある独特の風味も和らぎます。

個人的には細切れ肉や薄切り肉に使うよりも、塊肉に使った方が効果が発揮されているように思います。

もうちょっと残っているので、今夜は魚を漬けることにしましょう。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お金のこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました