会社帰りに寄ったスーパーで見つけたもの。
![](https://go-hibi.com/wp-content/uploads/2023/11/PXL_20231129_095546980.jpg)
78円の見切り品バナナ
これだけ入っていて78円です。
見切り品の果物はかなり熟して甘みが増えているのに値段は安い。
節約好きには宝物に近い食材です。
ただ、皮が破れるくらいまででろでろになっている部分があり、かなり限界に来ています。
1本はかなり熟した状態になっていますが他は問題がなさそう。
冷凍したり、乾燥させたらもっと日持ちするはずです。
思わず購入しました。
78円のバナナでお菓子をつくる
パックを開いて確認してみると、でろでろになっているのは1本だけ。
残りは皮は黒くなっているものの、形はしっかりしていました。
でろでろバナナを冷凍するのは無理があるのでお菓子にしましょう。
平日帰宅後に作れる簡単お菓子。
パンケーキです。
ネットで見つけたレシピで作ります。
まず、ボウルにバナナを入れて潰します。
でろでろなので潰す労力が少なくて済むのが有難い。
卵、牛乳を入れてしっかり混ぜ、米粉、ベーキングパウダーを入れてしっかり混ぜます。
あとはフライパンで焼くだけ。
2枚ほどでで良かったのですが、最終的に5枚焼けました。
冷蔵庫に入れて朝ごはんにしました。
![](https://go-hibi.com/wp-content/uploads/2023/11/PXL_20231129_203827570.jpg)
電子レンジで温めれば、温かもちもちパンケーキ。
砂糖を入れていないのにバナナの甘味で十分に甘さを感じます。
2枚食べて、残りは会社用のおやつに持っていきました。
冷めていてももちもちしていて甘くて美味しかったです。
残りはオーブンで乾燥バナナにします。
薄く切ったバナナを天板に並べて130度のオーブンで40分。ひっくり返してさらに20分。
![](https://go-hibi.com/wp-content/uploads/2023/11/PXL_20231130_121126695.jpg)
セミドライなのでちょっとしっとりしつつも食べごたえがあり、甘い。
78円でこのボリューム。
心もお腹も満足です。
きょうのおべんとう
![](https://go-hibi.com/wp-content/uploads/2023/11/PXL_20231129_225155803.jpg)
- ナポリタン
2日連続トマト味のお弁当。
ウインナーを安売りで手に入れたので、ナポリタンが食べたくなったのです。
ナポリタンに使うのはベーコンやウインナーがありますが、私はウインナーの方が好きです。
食べごたえがあるからでしょうか。
具を炒めるのと並行してパスタを茹でます。
使うのはグルテンフリーのパスタ。
普通のパスタと違い、茹でている間は鍋につきっきりで麺をほぐさないといけないのが難点ですが、普通のパスタとそんなに変わらない食感で食べやすくて好きです。
具はピーマン、にんじん、たまねぎ、ウインナーを切りにします。
フライパンに油をひいて熱し、まずはウインナーを炒めます。
野菜を炒めたら塩コショウします。
パスタが茹であがったら水気を切って、具と合わせます。
ケチャップとウスターソースを入れて、しっかり混ぜれば出来上がり。
ウスターソースを入れることで、ケチャップの甘味が弱くなります。
ちょっと大人のナポリタンな感じが好きです。
コメント