ねんきん定期便のハガキが届いたので年金あれこれを確認する

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク

誕生月なので年金定期便が届きました。

将来年金がどうなるかはわかりませんが、やはり日本に住んでいる以上、老後の収入源として年金は期待してしまいます。

FP3級を勉強してから、ちょっとだけ年金を理解できるようになりました。

誕生月なのでねんきん定期便のハガキが届く

ハガキには「ねんきんねっとにアクセスしたら、将来もらえる予定の年金シュミレートが見られる」というのでアクセスしてみました。

スマホでQRコードを読み込んでサイトへ行くと、

マイナポータルにログインしてください

最近、あれこれ公的なサイトが紹介されていますが、アクセスすると結局マイナポータルが出てくる。

もう、最初から「マイナポータルで確認してください」でいいのではないでしょうか。

ログインする度にマイナカードを要求されるのが面倒なので、あまり使用していません。

年に数回くらいです。

もうちょっと便利になってほしいのですが、便利になりすぎると不正アクセスが増えるのかも知れないと思うと何ともいえません。

マイナポータルの年金画面を見ると今までの納付状態とこれからの予想が見られました。

シュミレートで金額は見られましたが、果たしてこの金額をもらえても物価がどうなっているのやら。

シュミレートは意外と細かかったのでちょっと関心しました。

マイナポータルは普段見ないのですが、いざ見ると色々確認ができるので、知らず知らずのうちに時間が経過してしまいます。

ハガキやマイナポータルにはペーパーレス化にご協力くださいとありましたが、これだけは書面で残すようにしています。

昔、年金問題が起こった時にあるお年寄りが過去の給与明細を提出することで、金額が間違っていることを証明できたという話がありました。

以降、私もねんきん定期便と給与明細は全て残しています。

こういうところは紙に信頼を持ってしまいます。

どんなにデジタル化してもこういうときはやはり紙ですね。

きょうのおべんとう

  • 鮭チャーハン
  • 大根とひら天の炊いたん

塩鮭を焼いて、ほぐして、炒めてチャーハンにすれば手軽に魚を摂取することができます。

塩鮭は本当に万能。

卵も入っているのでたんぱく質がたくさん摂れるのも良い所です。

チャーハンには卵は必須。

卵の有無がチャーハンのパラパラ具合にも関わってきます。

卵が入っているとパラっとしたチャーハンができるのですが、無いとご飯の塊がほぐれずにもそもそになります。

なぜなんでしょう。

鮭チャーハンは色鮮やかになるので、曲げわっぱに入れるとそれだけで良い感じになります。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました