日常

あまりにも急なお別れ。寿命が来てしまった電子レンジ。

日曜日の夜、晩ごはんを作って冷凍ご飯を電子レンジで温め。ウィーンと回っていたら、急にフウゥゥゥンとフェードアウトし、そのまま沈黙。ブレーカーが落ちた?と思ったものの、ブレーカーは落ちておらず、同じコンセントに刺さっている冷蔵庫は何ともない。...
健康のこと

マスク解禁。外す外さない問題。外せない理由。

5月にコロナが5類に移行して早3ヵ月。ついに会社でもマスクが解禁になりました。来客時や客先訪問時は念のためマスクをつけるけれど、それ以外は任意です。毎日暑いのもあるので、そろそろ頃合いなのかもしれません。マスク解禁1日目のあれこれ昨日に今日...
ごはんのこと

【冷凍ものも作る6品】未来への蓄えにするつくりおき

今年に入って安いスーパーに出会い、見切り品の肉類や果物類に出会う機会が増えました。おかげで今まで興味がなかった料理やなかなか作れないレシピを作る機会にも恵まれています。今回も食べたいものを中心に作ったつくりおきです。春巻きスーパーで見切り品...
ごはんのこと

100円の鯛アラで2種類のだしを摂る日曜日

スーパーで鯛のアラを発見。何と100円。ただでさえ安く売られるアラが100円。しかも頭の大きさから入っている量も多そう。アラとは言え、身の量も多そうだったので購入しました。苦手なアラを如何にすれば食べられるかを考える元々鯛のアラは好きではな...
シンプルライフ

風水を信じて玄関を片付ける土曜日

昨日見ていた動画。たまたま出てきたのが玄関にこれが置いてあると破産する結論、玄関には色々置かない方がいいということ。スピリチュアルとかは話半分に聞いていますが、風水はちょっと信じてしまう。そして思い出したのです。靴箱の裏にシーサー落としたま...
健康のこと

朝ごはんは食べる食べない問題。両方試してわかった違い

最近色んな動画や本でよく聞く1日3食は食べすぎ問題特に起き抜けに食べると血糖値の上昇で眠くなる、胃腸に負担がかかるなどの理由で食べない方が良いという話も聞きます。空腹時間を長くして胃腸を休めるのは大切、というのは理解できます。が、1日2食で...
お金のこと

節約動画でよくあるしない節約。私がしない節約とその理由。

Youtubeで節約系動画を見るのが好きです。最近、自動再生にしていると色んな人の節約系動画が出てくるので面白い。その中で共通して言われている「しない節約」。自分の中では苦手だったり面倒だったりするのであえて避けていたのですが、結果としてそ...
日常

夢か現実かがわからない夢をみたらとりあえず夢占いをする

昔から夢を見るととても色味鮮やかでリアリティーのある夢を見るタイプです。大体起きると忘れてしまうのですが、今日は久々にしっかりとした内容でした。リアリティーのある夢を見たら夢占い起きてもしっかりと内容を覚えているような夢を見た時に必ずしてし...
お金のこと

【7月の家計簿】自炊を多めにしていたら体調に変化があった月

あっという間に今年の下半期の1ヵ月目が終わりました。早い。そんな7月の家計簿を振り返ります。7月の家計簿振り返り7月の家計簿はこんな感じでした。Youtubeで節約系チャンネルを見ていたら、色んな人が1ヵ月10万円で生活するをやっていたので...
ごはんのこと

【肉類多めで5品】安売り食材が多く手に入った今週のつくりおき

今週は行ったスーパーで半額や割引シールの付いた食材を手に入れることができました。見切り品の食材を見ると、ペットショップなどで残っている動物のように見えてきます。自分で調理ができるものだと「ウチの子におなり!!」という気持ちでついつい買ってし...