私の台所に置いていないもの。水切りかごと三角コーナー

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
シンプルライフ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家の台所に置いていないもの。

水切りかご三角コーナー

この部屋に住み始めたときは持っていたのですが、住み続けているうちに形を変え、最終的に無くなりました。

シンクから無くした水切りかご

前の部屋は洗い場が広めだったのでシンクに付ける水切りかごを置いていましたが、今の部屋はシンクがかなり小さい。

シンクに水切りかごを取り付けたら洗い物ができなくなってしまいます。

そこで、布巾を敷いて、その上に洗ったものを置くようにしていましたが、布巾を定期的に洗濯しないといけないので面倒になってきました。

気づいたら布巾を前に洗濯したのがいつだったのかがわからない状態で使っていて、衛生面でもよろしくない。

最終的に

洗ったらそのまま置く

という方針になりました。

洗い物の中にザルがある場合は、ザルの中に入れるとちょっと水切れが良い気がします。

洗った食器を拭き終わったら、スクイージーでザーっと水を流してから、繰り返し洗えるキッチンペーパーで残った水を拭きとって終了。

スクイージーは100均で購入したものを使っています。

ちょっとした洗い物の時は、シンクのコーナーに付けられる水切り板(?)を置き、そこにのせています。

意外と便利。

これも100均で購入しました。

シンクから無くした三角コーナー

次に置いていないのが三角コーナー。

実家でもシンクには三角コーナーがあるし、大体の家にはシンクがあるので、三角コーナーは必需品だと思っていました。

今の部屋に来た時も通常サイズの三角コーナーを使っていましたが、シンクのサイズに対して幅を取るので洗い物をする時に邪魔になります。

そこで、サイズダウンを図って100均で購入した折りたためるシリコンタイプの小さい三角コーナーを使っていましたが、やはり洗い物をする時に邪魔になります。

三角コーナーに溜まったびちゃびちゃな生ごみを袋に入れるのも不快でした。

ある時、ふと思ったのです。

野菜のゴミは元々濡れていないし、何かを包んでいたラップもそんなにびちゃびちゃでは無かったはず。

生ごみやラップを三角コーナーに入れていることで、洗い物をした時の水がかかってびちゃびちゃになっていないか?

自分で生ごみをびちゃびちゃにしていないか?

ようやく気付きました。

そこで、今ではキッチンの調理台に生ごみを入れるようの袋を置き、そこに料理で出たごみを入れるようにしています。

生ごみはビニール袋に入れます。

野菜の皮やヘタなんて切ってすぐなら大して汚れていない。

何かを包んでいたラップも取ってすぐに袋に入れれば大して水分を持っていない。

茶葉はちょっと絞ってから入れればいい。

料理が終わったら、袋を結んでゴミ箱に入れればOKです。

全体の水分量は少なくなっているので、袋から水が漏れる心配もありません。

たったこれだけのことで三角コーナーを取り除くことができました。

狭いながらも広々とシンクが使えるのでストレスフリーです。

余計なものが置かれていないので、掃除がしやすいのも嬉しいです。

ちょっとしたことですが、物が減らせてスッキリ。

まだまだ無駄なものがあるので、もっと色々減らしていきたいです。

きょうのおべんとう

  • 豚こま魯肉飯
  • レンチンかぼちゃ
  • もやしナムル

日曜につくりおきして冷凍しておいた魯肉飯を解凍。

ご飯の上にのせるだけで出来上がり。

豚かたまり肉ではなくて豚こまなので、食べごたえがないかな

とか

薄い肉を長く煮込んでいるから固くなってるんじゃないかな

と心配していましたが、柔らか、ムチムチ食感!

五香粉の香りがしていて立派な魯肉飯でした。

一緒に煮込んだゆで卵ものせたいところでしたが、電子レンジで温めたときに爆発しては困るので今回は我慢。

ですが、お肉だけでも美味しくいただけました。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シンプルライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました