最近話題の「ChatGPT」。
ざっくり言うと、チャット形式で質問をするとAIが回答してくれるというもの。
現在は無料版と有料版があるそうです。
よく見るYoutuberさん達が「これは凄い!」というので使い方の動画をアップしていたり、Twitterで「こんな使い方ができた」というのを見ていたら、すごく便利そう。
本屋さんでもいろんな本が出ているので気になっていました。
そして、ついに「ChatGPT」に登録したのです。
「ChatGPT」にスマホアプリはない?最初の勘違い
最初、「ChatGPT」はスマホアプリだと思っていたので、アプリ検索してみたけれどなんか違う。
私が見ているのはYoutuberさん達が言っているものとは違うのか?と思い、会社でシステム系に詳しい人に相談。
回答は「ChatGPT」には公式のスマホアプリはないとのこと。
アプリであるのは「ChatGPT風」なもので別物なのだとか。(詳しいとこまでは理解ができませんでした・・・)
「とりあえず、オープンAI、ChatGPTで検索したら出てきますよ~」
とのことだったので、早速検索。
Webサイトで出てきた「ChatGPT」のサイトで登録。
メールアドレスとパスワードを入力したら、登録したメールアドレスにメールが届く。
そのURLから開いたページで名前と生年月日、電話番号を入力。
ショートメッセージでエンターコードが届くので、それを入力すれば登録完了です。
早々に「ChatGPT」に嘘をつかれる
「ChatGPT」には質問を入力すれば回答をしてくれますが、その情報が必ずしも正確では無いという欠点もあります。
実際、私が「京都市内で焼きアナゴの持ち帰りができる店は?」と聞いてみると、出てきたお店は3店舗。
しかしGoogleで名前検索しても住所検索しても出てこない。
表示されたURLをクリックするとページが存在しないか全く別の店。
ガバガバすぎだろう
別の条件でもお店を聞いてみましたが、存在しない店ばかり出てきました・・・
Googleですら知りえない情報なのか、はたまた「ChatGPT」が適当に作り出しているのか。
そういう点ではヒントをもらって、自分で調べるというのが良いようです。
個人的にありがたい「ChatGPT」の使い方
そんな嘘をこかれる「ChatGPT」でよく使っているのが「おかずのヒント」。
「おかずのヒント」は材料を伝えると、レシピを5つほど出してくれます。
「チンゲン菜を使ったつくりおきおかず」で聞いてみたら、こんな感じで答えてくれました。
お弁当のおかずなど「材料はこれとこれがあるけれど、いつもの味は飽きた。」という時などに便利です。
情報に嘘があったとしても、書いてある内容を見れば大体わかります。
仮に少々まずいものができるくらいなのでそんなに被害はないかと思います。
あとはちょっとした質問でもわかりやすく答えてくれるのが良いですね。
英単語の使い分けがわからなかったので聞いてみたら、例文と共に教えてくれました。
これを普通に検索したら、単語を入れる→出てきたページを1つずつ見る→しっくりくるものを探す、となります。
でも「ChatGPT」の場合はサクッと質問に対する回答をくれるのがありがたいです。
他にも入れた単語で文章を作ってくれたり、要約をしてくれたりとさまざまな使い方があるようですが、文章はちょっとつながりがおかしい部分があるようです。
あくまでも「ヒントをくれるツール」として使ってみると楽しいんじゃないかな~と思います。
エクセル関数でもヒントをくれるようなので仕事でも役立ちそうなところが楽しみです。
コメント