100円の鯛アラで2種類のだしを摂る日曜日

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
ごはんのこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スーパーで鯛のアラを発見。

何と100円。

ただでさえ安く売られるアラが100円。

しかも頭の大きさから入っている量も多そう。

アラとは言え、身の量も多そうだったので購入しました。

苦手なアラを如何にすれば食べられるかを考える

元々鯛のアラは好きではなかったのですが、

こんなに安い食材が食べられないなんてもったいない。

何とかして食べられるようになれないかを考えました。

居酒屋で食べた鯛のアラの煮物は美味しいと思ったので、味は好みのはず。

では何が嫌いなのかを考えたところ

骨が多いのが嫌い

でした。

食べる度に骨が口に当たり、それを出すのに口の中をもごもごしてようやく骨が取り出せる。

これを繰り返すのがストレスだったのです。

ならば、本格的な調理をする前に骨を取り除いてしまえばいいのです。

アラで2種類のだしを取る

今回は鯛のアラでだしを取りつつ、身も火を通して骨を取り除いて、調理できるようにします。

アラは和風、洋風の2パターンで作ります。

まずは鯛のアラを水洗いして血合いを取り除きます。

和風バージョンではアラの半分を鍋に入れ、アラが浸るくらいの水の1/3くらいの量の酒を入れて火にかけます。

沸騰してきたら15分ほど弱火で煮ます。

時間になったら火を止め、アラを取り出して冷ましたのち、身を取り出します。

洋風バージョンはフライパンに白ワインを入れて沸騰させます。

私は普段ワインを飲まないので、最小量のワインを使います。

沸騰したらアラとニンニクを入れて同じく15分ほど煮ます。

同じくアラを取り出したら身を取り出します。

両方ともだしはキッチンペーパーを敷いたザルで濾します。

アラに付いた身はスルッと取れる部分もあれば、小骨が多い部分もあったので気づいたらかなりの時間が経っていました。

量が多かったので、身の量も多く、小さいタッパー2個分取れました。

和風バージョンは鯛めしに、洋風バージョンはピラフにする予定です。

とりあえず、和風のだしは多めに取れたので、冷やして味噌を溶かして冷や汁にしました。

ひんやりとした冷や汁は今の暑い季節でもサラサラと食べられるので丁度良かったです。

安く鯛を味わうことができて満足。

そして、意外と鯛のニオイが充満している。

これはどのくらい残ってしまうものなのでしょうか。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ごはんのこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました