今年もやってきました五条若宮陶器祭。
8月7日〜8月10日に京都の五条坂で行われる陶器市です。
週明けまでは夜でも熱中症になりそうな暑さの日が続いていましたが、ここ数日は夜の暑さも和らいでいました。
暑さはありますが、程よく散歩を楽しめるくらいにはなっていました。
去年からの変化:店舗数が増えた
去年と大きく変わったのが
店舗数が増えた
去年はA4両面サイズのパンフレットだったのに、今年はA3両面サイズにパワーアップしていたことが、店舗数の増加を表しています。
去年はコロナ明け1回目ということもあり、参加店舗は20店舗ほどでしたが、今年は90店舗以上。
77店舗の露店が出店していました。
五条通に並ぶテント。
その中に並ぶ作家さんたちの個性ある食器類。
大きなサイズから豆皿とさまざまなサイズのお皿、箸置き、花瓶に茶器。
色も形も感触も違う陶器がいっぱい。
良い感じの豆皿に出会えたらいいな~と思いながら、全てのテントをじっくり見ていきました。
もちろん、実店舗の食器屋さんも物色。
普段なら閉店しているであろう時間でもお店が開いている、というだけで非日常のワクワク感があります。
この期間だけの特別価格で売られている食器もあり、静かながらもお祭りの熱気がありました。
そんな中、良い感じのお皿を発見。
落ち着いた白みのつややかな丸い平皿。
重すぎずオーブンや電子レンジでも使用可能。
値段もお手頃価格。
良い感じだ。
良い感じですが落ち着いて一息。
祭りの熱に浮かされていないか、本当に必要か、置く場所はあるか。
無駄遣いをせず、無駄に物を増やさないためにもすぐに飛びつかないことが大切です。
色々考えてとりあえず保留。
陶器祭は明日までなので、一晩落ち着いて考えることにしました。
去年からの変化:食べ物の露店が増えた
そして、去年と変わった点が
食べ物の露店が増えた
去年は若宮神社の参道に露店の陶器販売がされていましたが、今年の参道は全て飲食店舗になっていました。
広い参道ではないので店舗数は少ないのですが、興味深いお店が色々ありました。
その中で買ってしまったmochihiさんの「わらびもちアイス」。
味も色々あり、今回食べたのは「白桃&黄桃」。
もう絶対美味しい組み合わせ。
シャーベットのようなシャクシャク感の中に、わらび餅特有のツルっとした不思議な感じ。
ただの氷ともちょっと違う。
甘いけれどシャーベット系なのでさっぱりと食べられました。
美味しかったです。
そして、吉野園茶舗さんでお茶を購入。
試飲でもらった水出しのかりがねほうじ茶が美味しかったのです。
水出しなので香りは弱いのですが、ほんのりと優しく香る香ばしい感じ。
水とは違うけれど、水のようにさらっと体の中に入る感じが飲みやすい。
他にも普通のほうじ茶、玉露を焙煎したという玉露ほうじ。
どれも気になったので買ってみました。
水出しのほうじ茶は水に入れて一晩おいておくそうなので、早速寝る前に仕込むことにしました。
明日の朝が楽しみです。
結局食器を買わずに食に走っていましたが、去年よりもお祭りの規模が大きくなっていたのが嬉しい。
この調子でどんどん増えれば、昔のように五条通を埋め尽くすほどの店舗が出店する日も遠くないかもしれません。
影ながら応援してます。
きょうのおべんとう
- 鶏肉と根菜の甘辛炒め
- かぼちゃの茶巾包み
- 塩ゆでキャベツ
心配性なので常に食材があるように意識していることもあり、私の冷蔵庫は何かとパンパンになりがちです。
しかし、最近はできるだけ無駄に買わないように意識してきたおかげか冷蔵庫の食材がかなり少なくなっていました。
冷蔵庫にある野菜はにんじん、キャベツ、玉ねぎ。
冷凍庫にある野菜はごぼう、かぼちゃ。
メインは鶏もも肉とにんじんとごぼうで甘辛味で炒めました。
鶏もも肉、にんじん、ごぼうは一口サイズに切ります。
フライパンに油をひいて熱し、鶏もも肉を焼きます。
両面に焼き色がつくまで焼いたら、一度取り出します。
同じフライパンでにんじん、ごぼうを炒め、水100cc、砂糖、酒各大さじ1、みりん、しょうゆ各大さじ½を入れ、鶏肉を戻して炊きます。
水分がなくなるまで炊いたら出来上がり。
冷凍かぼちゃは電子レンジでチンして、潰して、ラップで包んだら出来上がり。
キャベツは適当にちぎって、電子レンジでチン。
塩をふるだけ。
なんとかある材料でできました。
明日は野菜も肉も買いに行かないと。
荷物が多くなるぞ〜
コメント