【0泊3日のフェリー旅】偶然の出会いSOY STOCKのグルテンフリースイーツ

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク

カモンワーフを一通り周ったら手持ちの水がなくなったので、カモンワーフの駐車場の向かいにある地元スーパーに入りました。

地元のスーパーを巡るのもまた楽しい。

水などを購入し、スーパーを出ると小型のカフェなどが集まった場所がありました。

入口付近には「唐戸横丁」と書かれた提灯が下がっています。

丁度コーヒーを飲みたいと思って近づいた時に目に入ったのが

オールグルテンフリーの看板

グルテンフリーを意識している者としては見逃せません。

普段からネットレシピを見ながら作ったりはしていますが、お店で作られた、ちゃんとしたものを食べたことがなかったので勉強も兼ねて入ってみました。

お店の名前は

店内は3人ほど入ればいっぱいになってしまいそうな広さ。

小さなカウンターが3席あります。

一番奥に座ってメニューをもらい、メニューを確認。

1つ1つ丁寧に説明をして下さいました。

このお店はグルテンフリーなだけではなく、あらゆる材料にとてもこだわりをもっていました。

材料に使っている食材一覧に並ぶ「オーガニック」の文字。

できるだけ地元の食材を使うようにもされているそうです。

さらに小麦粉・砂糖・マーガリンを使用せず、着色料・保存料・人工甘味料等の添加物も使用していません。

メニューはパウンドケーキ、クッキー、ブランマンジェ。

ドリンク付きのセットもあります。

注文したのはSOYプレートA

パウンドケーキから1つ、ブランマンジェから1つ選べるドリンク付きのセット。

パウンドケーキが2つ選べるSOYプレートBもありましたが、食べすぎてはいけない。

パウンドケーキは4種類の中から選びます。

爽やかそうな「萩の夏みかんマーマレード」を選択。

一緒にブランマンジェも選びます。

柑橘系で揃えた方が面白い気がしたので、「無添加オレンジマーマレード」を選択しました。

運ばれてきたのはお皿にかわいく盛り付けられたセット。

コーヒーは蓋付き紙コップに入れてもらえました。

パウンドケーキはおからベースのしっとりした生地で、おから特有のザラつきがありません。

豆乳をたっぷり使うことで、しっとりとさせることができるそうです。

以前に自分で作った時はもっとおから感があったので、こんなに滑らかな舌触りになることに驚きました。

もっと水分を加えたら良かったのでしょうか。

マーマレード入りで、甘さはあるけれどほのかな苦味もあって甘すぎないのが良かったです。

ブランマンジェは舌触りが滑らかでオレンジの味がしっかりして美味しい。

一緒にのっているオートミールのクッキーもサクサクして、ほんのり紅茶の風味がしました。

地元の食材、有機食材を使用して、めちゃくちゃこだわっている。

そしておいしいのにこの価格。

商売成り立っているんですか?

と心配になってしまいました。

そして、こちらのスイーツのすごいところが

食べた後でも胃の中が軽いんですよ。

グルテンフリーというのもあるのでしょうが、バターやクリームも極力使わないようにしていると仰っていたので、脂質の少なさもあるのだと思います。

おかげでこの後の旅も楽しめます。

帰りにクッキーも購入。

ブランマンジェにのっていたクッキーです。

偶然とは言えいいカフェに出会えました。

道を歩いていたらお店のチラシをもらいました。

なんと、朝5時から開店。

門司には朝早い店がなかったので現地モーニングを諦めていたのですが、下関側に来れば良かったのか!

こんなに簡単に下関に行けるとは思ってなかったので、ノーマークでした。

こういう小さな反省と後悔があると、また来たくなってしまいます。

次は門司に向かってひたすら歩き続けます。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました