人生を変えてくれた1冊。宗田理さんのぼくらシリーズ

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク

昼休みにネットニュースを見ていたら、作家の宗田理さんが亡くなられたというニュースが。

宗田理さんは「ぼくらの七日間戦争」をはじめとした「ぼくらシリーズ」などの作品を書かれた方です。

私の人生を変えたと言っても良い程、影響を与えてくれた方でした。

人生を変えてくれた1冊の本

私が初めて宗田理さんの本を読んだのは14歳の冬。

今でこそ読書好きな私ですが、昔は本を読むのは好きではなく、国語の成績もイマイチでした。

他の教科はそれなりに点数が取れているのに、国語だけスコーンと成績が下がっていたのです。

担任でもあった国語教師の悲しそうな口調が、30年経った今でも忘れられません。

そんな時に家にあったのが「ぼくらの七日間戦争」。

たまたま兄が読書感想文用に持っていたのを読んだのです。

そしたら、面白い。

挿絵は1つも無いのに、ライトノベルのようにするすると読める。

自分と変わらない中学生の主人公が、大人の発する理不尽に対して戦う姿。

キャラクターが各々が持つ知識と力を合わせて大きな力に対して立ち向かう世界に引き込まれて、面白くて、あっという間に読んでしまったのです。

この本はこれでは終わりませんでした。

「ぼくらの七日間戦争」はその後「ぼくらシリーズ」として発行されていたのです。

その時シリーズは18冊程販売されていて、8割くらいが学校の図書館にありました。

続きが気になったので、図書館に通ってひたすら読み続けました。

さらにはスピンオフのシリーズ作品も読んで、ほぼ毎日本を読んでいました。

20点くらいぐーんと急上昇。

〇研ゼミもびっくりの上昇率です。

理屈で分からなかった文法や読解問題が感覚で分かるようになったように思います。

これがきっかけで、本を読むことも、図書館で本を借りることにも苦手ではなくなり、色々な本を読むようになったのです。

今では「本があれば人生暇になることはないな」と思うほどになりました。

あの時に読んだ「ぼくらの七日間戦争」が本を読む楽しさを教えてくれて、世界がひろがるきっかけになりました。

正に人生を変えてくれた1冊です。

そんな作品を作ってくださった宗田理さんには今でも感謝しています。

宗田理さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

きょうのおべんとう

  • たけのこの炊き込みご飯
  • 筑前煮
  • ツナ卵焼き
  • 小松菜とあげのおひたし

旬のたけのこたっぷりのたけのこ弁当です。

春のお弁当という感じがしてワクワクします。

筑前煮には鶏肉を入れていますが、量が少な目でたんぱく質が少ない気がしたので、ツナ入り卵焼きを追加しました。

卵1個しか使っていないけどツナを缶半分入れていたためか、思ったよりも大きく出来上がって満足。

ツナを卵焼きの具にすると、元々油を含んでいるせいか卵焼きがツルツルとして包むのに苦労します。

これが綺麗に焼けるようになると、料理の腕が上がった気がします。

平日じゃなければ外に出て食べるのにな。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました