昨日からの大雪は朝になっても溶けることはなく、しっかり積もっていました。
しかし雪が積もっていても会社は普通に稼働する。
幸い交通機関は動いているようだったので早めに出勤しました。
人がまだ少ない時間だからふかふかの状態の雪の上を歩けるかと思ったのですが、道は雪ではなく氷!
踏むたびにガリガリという音と地面に足がつくたびに感じるつるりとした感触。
気を抜くと滑りそうなのでかなり神経を使いました。
楽しみがあれば、寒くて早い朝も楽しい
こんな状況ですが、今日は朝から楽しみが。
それは、昨日から販売された「森永製菓監修 バター香るホットケーキまん」を食べること。
本当は昨日の帰りに食べるつもりでいたのですが、寄ったファミリーマートでは既に完売。
なので、朝に会社近くのファミリーマートに行ったら蒸し器に1個だけありました。
迷わず購入。
しかも、1月24日から1月28日の期間限定で40円引き!
値引きのことは知らなかったので、朝から凄く得した気分です。
ファミリーマートでは楽天ポイントが使えるので、ポイント利用で実質無料。
さてさて、そんなホットケーキまんですがふつうの肉まんと比べると平べったい。
一口食べると・・・
まさにホットケーキ!
森永のホットケーキミックスで作ったあのホットケーキの味。
バターの風味がしっかりしているので、出来立てホットケーキにバターを塗って食べた時のあの味がします。
蒸されているせいか、焼けた風味は余り感じませんが、しっかりホットケーキです。
中身は餡ではなくてホットケーキシロップ。
しかもたっぷりと入っています。
真ん中くらいまで食べるとホットケーキシロップが溢れ出そうになるので、こぼさないように定期的に上下を反対にしながら食べていました。
これは、友達と
「半分こしよう」
なんて言いながら真ん中から割った日には、シロップがこぼれて大惨事になるので注意が必要ですね。
外は寒いけれど、ホットケーキまんを食べていると温かさと美味しさでほっこりしてきます。
ふと、このホットケーキまんをバターを塗ったホットサンドメーカーで焼いて、ホイップクリームかアイスを乗せたらかなり悪魔的なスイーツになるのでは、と思ったのですが、さすがにカロリーと糖分が凄いことになるので見送りました。
というか、これだとただのホットケーキですね😅
雪と停電とで万が一を考える
昨日の夜は雪のせいか、一部の地域で停電が起こっていました。
幸い4時間後くらいには復旧したのですが、マンションのオートロックが機能しなかったり、オール電化のマンションではお湯が沸かなくなったり、と色々あったみたいです。
もし、自分の住んでいる地域が停電になったらどうなるか。
照明は山用のヘッドライトや電池でつけるランタンがあるので大丈夫。
給湯はガスなのでお湯に問題はない。
コンロもガスなのでお湯は沸かせるし、カセットコンロもあるので料理には困らない。
非常食や缶詰もあるからご飯も問題なさそう。
意外と大丈夫かも、と思ったのですが、1つ問題が。
暖房器具がない。
普段体を温めているのは電気ブランケットと湯たんぽ。
湯たんぽと言っても電子レンジで温めるタイプなので電気が使えなくなるとアウトです。
なので、暖を取る方法としては、熱めのお風呂に入って、寝袋のひざ掛けをかける。
または、そのまま布団に入ってさっさと寝てしまう。
この方法になりそうです。
あとは、万が一に備えてお湯のタイプの湯たんぽを用意しておくかですね。
物が増えるのは好ましくないのですが、災害用の準備として用意しておくのは必要なことなのかもしれません。
きょうのおべんとう
- 塩鮭のクリームシチュー
寒い日はシチューが食べたくなる。
ということでシチュー弁当です。
生鮭と比べると塩鮭の方が安くて購入しやすいので、塩鮭は冷凍庫に常備しています。
塩鮭は熱湯にさっと通して、皮と骨を取り除きます。
その後、一口サイズに切り分けます。
野菜はお好みのもの。
今回はにんじん、玉ねぎ、カブ、しめじを入れました。
鍋に具材の半分くらいの水を入れて火にかけ、沸騰したら塩鮭を入れます。
再び沸騰したらアクを取り、野菜をいれます。
お好みでローリエを入れます。
野菜がやわらかくなるまで火を通したら、牛乳(または豆乳)を入れます。
味をみて、薄いようなら鶏ガラスープの素と塩を少々。
別の器にスープを少量取り、小麦粉(または米粉)を溶かします。
鍋に戻してとろみをつけ、コショウを入れれば出来上がり。
こういうシチューにはバケットのような硬いパンが合います。
シチューを付けて食べると最高です😆
コメント