地震で水の売り切れニュースを見て水道水の備蓄を始める

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
シンプルライフ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日発生した地震。

南海トラフ地震臨時情報が発表され、地震への備えが伝えられるようになりました。

その影響か、Xでは水の買占め問題が取り上げられていました。

水に関しては以前から備えをしていたので、こういうニュースを見ると日頃の備えの大切さを感じます。

そんな中でさらにXにあったのが

という話。

水道水は常温で3日、冷蔵で10日ほど保存できるのだそうです。

ネット検索してみると2019年に書かれた記事もあったので、結構前から言われている話のようです。

水の保存が多いことで困ることはありません。

しかし、水道水をペットボトルに保存するにしても、普段からペットボトル飲料は飲まないのでペットボトルはない。

お風呂に貯めても追い炊き機能が無いので、お風呂に入る時には一度捨てないといけない。

そこで出したのは以前買った折り畳みタイプのタンク。

災害時に給水サポートがあった時に使えるように買っておいたものです。

普段は畳んでシューズケースにしまっていました。

びろーんと伸ばして満タンまで水を入れ保管。

しかし、高さがあったので冷蔵庫に入れることはできませんでした。

とりあえずシンク近くに置いて常温保存しています。

形はしっかりしているのですが、何かのはずみで倒れたり、水漏れを起こしたりしそうなのでちょっと心配です。

簡単な作りではありますが、押すだけで滞りなく水が出てくるのは便利です。

普段の料理やお茶を淹れる時の水はタンクのものを優先して使うようにして、定期的に中の水を替えられるようにしています。

しかし、水を溜める生活をしてまだ2日目。

いつものクセでタンクではなく水道の蛇口をひねって水を出してしまいます。

出してから「あっ!」と気づくことの繰り返し。

慣れるまでにはもう少しかかりそうです。

この週末で水以外にも足りないものがないかを見直さないといけなくなってきました。

完璧な防災はないのかもしれませんが、できるだけ後悔の無いようにしたいです。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シンプルライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました