3年間の定期積立の満期と驚きの利息

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
お金のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日の昼休み、スマホに着信が。

履歴を見ると給与口座の入っている銀行からでした。

新NISAが始まったから、

貯金を投資にしませんか?

的な営業電話かと思いました。

しかし、それなら営業用のコールセンターからかかってくるはず。

電話をしてみたら、3年間行っていた定期積立が満期になったとのこと。

普通預金口座に移す手続きが必要なので、近日中に銀行に来て欲しいというものでした。

営業じゃなかった。

早速銀行に行ってきました。

3年間の定期積立。その結果。

銀行の利息がかなり低い昨今。

定期積立といえども、金利は低いままです。

ですが、社会人になってから毎月給与を天引きし、積立で貯金していました。

そんな生活をしていたので、利息は大したことが無くても給与天引きで積み立てる、というリズムを崩したくなくて、惰性で続けていました。

毎月貯金が増えているのが見えるのも楽しかったのです。

そんな定期積立が満期に。

さてさて、利息がついてどうなったかと思いましたが、

毎月3万円を3年間積み立てて、合計金額108万円に対して利息43円。

思わず何度か見てしまいました。

元々利息はそんなに期待していませんでしたが、まさかここまでとは。

定期貯金って何なのでしょう。

もやし2袋くらいしか買えません。

とりあえず積み立ての習慣は崩したくなかったので、新たに3年の定期積立を始めました。

次回の利息は

今回の10倍です。

3年後が楽しみですね(笑)

きょうのおべんとう

  • 豚肉とキャベツの卵炒め
  • レンチンかぼちゃ

豚肉とキャベツと卵は私の大好きな組み合わせのひとつ。

オイスターソースで味付けをしたら、ご飯に合ってさらに最高です。

豚こま肉とキャベツを一口サイズに切り、にんじんは短冊切りにします。

フライパンに油をひいて熱し、豚肉を炒めます。

色が変わったらキャベツとにんじんを入れて、塩こしょう、酒、オイスターソースで味付けします。

溶き卵を全体にかけて、卵が固まったら出来上がり。

材料はちょっとずつのはずなのに、出来上がると量があります。

お弁当箱代わりにしているタッパーに入れ、余った分は朝ごはんにします。

おかずは1品ではさみしいので、電子レンジでチンしたかぼちゃを詰めました。

全体的に黄色っぽいですが、週後半なので簡単なのが一番です。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お金のこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました