日常 京都のカフェアアルトで感じるフィンランド ようやく土曜日、お休みです。朝イチ洗濯しつつ、今日はやりたいことがあるので早速実行してきました。土曜の朝は病院からまずは土曜日恒例病院へ。今回は呼吸器科。呼吸機能検査をしたところ問題がなかったので、今回最後のお薬処方となりました。やっと解放... 2022.11.12 日常
健康のこと 年上同僚に教わる乳がん検診のコツ 今日は昼イチで健康診断でした。健康診断と言っても、今日は乳がん検診だけ。メインで健康診断をしている病院では乳がん検診をしていないので、別で行かなければならないのです。昔は乳がん検診をしている病院で全ての健康診断をしていたのですが、胃カメラが... 2022.11.11 健康のこと
日常 とにかく日中眠たい問題と睡魔との戦い 朝から眠たい木曜日睡眠時間が少ないためか、気温のせいか、とにかく朝から眠いこの頃。朝は寒いから眠いのかな?と思い、ひざ掛け足元ヒーターを点けると今度は暖かいせいか眠くなる。会社のパソコンは動きが遅いので、ちょっとでも読み込みに時間がかかると... 2022.11.10 日常
ごはんのこと 高校時代からの呪いを断ち切ってくれた漫画メシ「フライパンで作るパエリア」 パエリアを初めてちゃんと作ったのが冬だったからか。はたまた色味にクリスマス感があるからか、何だかパエリアを作りたい気分になってきました。スーパーではサフランも売っていたので、パエリア作ろう、となったのです。因縁ありのパエリアパエリアを初めて... 2022.11.09 ごはんのこと
日常 冬の風物詩?寒くなると現れるマーメイド 日中はまだマシですが、朝は冷えるようになってきました。起きるときはひんやりしているけど、暖房を点ける程でもない。この微妙ラインの気温。布団の中の方が暖かいので、うだうだし、起きるのが遅れてしまいます。これからの時期に出てくるのが会社寒すぎる... 2022.11.08 日常
ごはんのこと 【色味すくなめ7品】今週のつくりおき 今月最初の週末。色々買出しをしてきたのですが、野菜は思うほど買えなかったので、家にあるもの中心でつくりおきしました。豚角煮安売りだった豚バラブロックの半分をぽでんに、半分を角煮にしました。豚バラブロックは厚めに切ります。鍋に豚バラブロックを... 2022.11.07 ごはんのこと
ごはんのこと 素材の旨味にただただ感動する漫画メシ「ほでん」 11月に入って冷える日が出てきて、温かい食べ物が恋しくなる季節。スーパーに行ったら豚バラブロックが98円/100g、鶏の手羽元が45円/100g。これは、これは作るしかない。「ほでん」を!!ぽでんとは?その魅力「ぽでん」は漫画「広告会社、男... 2022.11.06 ごはんのこと
グルテンフリー 大量のキャベツを消費するために餃子を作る土曜日 先日、キャベツひと玉100円で売られていたので衝動的に買ったもののなかなか減らず、どうしたものかと思っていたらスーパーで豚ミンチが100g98円。これは餃子でしょう!ということで、休みの今日は餃子を作りました。餃子のタネをつくる餃子のタネは... 2022.11.05 グルテンフリー
日常 楽天お買い物マラソンは5と0の日の前日が忙しい 毎月2回はある「楽天お買い物マラソン」。私は楽天経済圏に住んでいる者なので、お買い物マラソンはいつも注意しています。注意しているはずなのですが、いつも開催2日前くらいにどこからともなく現れる告知広告に驚き、慌てて買うつもりだった商品を思い出... 2022.11.04 日常
ごはんのこと 【ホットサンドメーカーで5品】おかずをホットサンドメーカーで作るお弁当 ホットサンドメーカーを購入して早2年。ホットサンドメーカーなのにパンを挟んだのはほんの数回。そのほとんどはお弁当のおかず作りに活用しています。元々ホットサンドメーカーに興味はあったけれど、エセグルテンフリー生活していてパンも言うほど食べない... 2022.11.03 ごはんのこと