※検便の話をしているので苦手な方はご注意ください。※
今日は会社の健康診断でした。
うっかり朝ごはんを食べそうになるのを止め、質問用紙の記入もバッチリ。
最大の難関、検便の準備もバッチリです。
健康診断最大の難関
毎年検便の容器を受け取る度に思うのが、検便の容器って進化してるな〜ということ。
クレヨンしんちゃんであったのは、マッチ箱みたいな箱に割り箸で入れる方法。
私の学生時代は細長い容器に耳かきみたいなのがついてて、それで採取する方法。
今では綿棒みたいな棒の先にさっとこすりつけるだけ。
さらには、採取しやすいようにトイレ内に入れる紙まで用意されているのです。
そのまま流せて便利。
採取の仕方がどんどん手軽になっているのに驚くとともに
「患者さんにいかに負担なく便を採取してもらえるか。」
を長年にわたり真面目に考えている人がいるんやなと思うとなんとも不思議な気持ちになります。
それにしても検便はほんとにプレッシャー。
健康診断までの3日間で2回採取しないといけないけれど、1回ずつ別の日で無ければならない。
条件が厳しすぎる...
幸い毎回ちゃんと提出できていますが、便秘な人とかどう対応してるんやろ?といつも疑問に思っております。
コロナが影響する健康診断
難関を乗り越えていざ健康診断へ。
病院ではとにかく待たされました。
受付を済ませてもひたすら待ち。
いつの間にか寝ていて、気づいたら1時間経過していました。
寝ている間に呼ばれたんじゃないかと思って受付を確認しましたが、普通に待たされていただけでした。
どうもコロナ禍のため、対応人数を減らしているので時間がかかっているとのこと。
色々診断しつつ、一番気になる血液検査は結果がわかるまでに時間がかかるのでもやもやします。
そんなこんなで健康診断が終わったのは12時。
朝の9時半に行ったのに...
仕事が忙しくない時期にしていたので良かったのです。
早めに終わったらちょっとサボって寄り道してやろうと思っていたのに。
神様はそういう不正を見逃さないのね、と思いながらスーパーへ寄り道して会社に帰ったのでした。
きょうのおべんとう
- ふくさ焼き
- パプリカきんぴら
- ブロッコリーおかか和え
今日のふくさ焼きの具はカニカマ、にんじん、玉ねぎです。
カニカマはバラバラにほぐして、にんじんは短冊切り、玉ねぎはスライスします。
フライパンに油を引いて熱し、にんじん、玉ねぎを入れて炒めます。
火が通ったらカニカマを入れて、塩ひとつまみを入れた溶き卵を入れて、しっかり焼いたら出来上がり。
ブロッコリーはつくりおきで茹でておいたものに、カツオ節としょうゆをかけただけ。
これで立派な1品になるので、ブロッコリーは本当に優秀ですね。
コメント