自炊は最高の節約。ひとつひとつを計算してみた。

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
お金のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日、晩ごはんを求めて定食屋のメニューを見ていたら目に入ったもの。

鮭の塩焼き定食 930円

焼いた鮭の定食なのに930円!?

高級な鮭だとしても高級定食じゃないかね?

これを自炊したらどの程度でできるものなの?

と思ったので、じっくり計算してみることにしました。

家で作る鮭の塩焼き定食はいくら?

丁度家に安売りの塩鮭(冷凍)があったので今日の晩ごはんは焼き塩鮭定食。

定食屋と同じ、ご飯、味噌汁、冷奴、焼鮭

漬物がないので、味噌汁の具を多めにしました。

■ご飯

ネットによると、生米1合は150g。

ご飯を炊いた時は1合を3食分のご飯に小分けにしているので1食あたり50g。

さらに、普段は白米と一分づき玄米を1:1で合わせているので、1食あたりの白米は25g。

お米は5㎏を1,500円くらいで購入しているので、1食あたりの白米は7.5円

一分づき玄米は2㎏を1,000円くらいで購入しているので1食あたりの価格は12.5円

合計すると20円となりました。

■塩鮭

今回の塩鮭は安売り100g128円で購入したもの。

2匹入り300gくらいで購入したので、1匹あたり192円です。

■冷奴

正確には木綿豆腐を軽く茹でたものです。

こちらは1パック54円。

6等分したので1食あたり9円

■味噌汁

野菜を摂るようにしたので色々入れました。

おかひじき、しめじ、ねぎ、もやし。

おかひじきは1パック98円。

1/4使ったので、24.5円→25円

しめじは2パック分大盛サイズのもの148円。

1/10くらい使ったので、14.8円→15円とします。

ねぎは一束98円。

保存バッグ2袋分のうちの1/10くらい使ったので、9.8円→10円とします。

もやしは1袋28円。

1/4使ったので7円

味噌はマルサンの袋入り味噌(750g)。

ネットによると味噌汁1杯で使う味噌は大さじ1(18g)とのこと。

業務スーパーで200円くらいで買ったので、1回あたり4.7円→5円とします。

これらを合計してみると、

283円

外食の約3分の1ほどの値段です。

これに人件費、水道光熱費、こまごました食材が加算されますが、それでも350円くらいで済むのではないでしょうか。

色んな節約記事や動画で

節約には自炊!

と言われますが、こうやって見るとやはり自炊は最高の節約なんだと思います。

自炊と外食の狭間で思うこと

とは言え、毎日自炊はそれなりに体力や時間のゆとりがあるからこそできるもの。

繁忙期や体調不良の時は節約よりも疲労が上回っている。

つくりおきなどをしたり、スーパーのお惣菜でできるだけ安く済ませることができるようにはしているけれど、やっぱり外食に頼りたくなります。

準備と片付けがないのは大きい。

だからこそ、

お金を使う外食は自分が食べたいものを美味しく食べたい。

ちょっと良い店であろうと、チェーン店であろうと、外食するなら

〇〇の■■が食べたい!

と熱い想いを持って食べに行くようにしています。

同じお金を使ったご飯でも、欲望を叶えたご飯は満足度が高い。

自炊も外食もいかに満足できるかが大事なんじゃないかと思うのです。

きょうのおべんとう

  • ふくさやき
  • 焼きズッキーニ
  • キャベツ

定期的に作るふくさやき。

普段作る時はツナを入れることが多いのですが、実家で出てくるのはウインナー入り。

ウインナーが安売りされていたので、今回は本家(実家)どおりのふくさやきです。

ウインナーは斜めの薄切り。

にんじん、たまねぎ、しいたけを薄切りにし、ピーマンは細切りにします。

フライパンに油を引いて熱し、ウインナーを炒めます。

軽く火が通ったら野菜を入れて炒め、軽く塩コショウします。

野菜がしんなりしてきたら、溶き卵を入れて焼きます。

途中でひっくり返して上下しっかり焼けば出来上がり。

食べる時にケチャップやソースをかけます。

一人分を作る時は卵1個でホットサンドメーカーを使います。

家族ならフライパンと卵3個くらい使って大きめに作り、食べる時にケーキのように切り分ければOKです。

ツナもヘルシーで良いけれど、食べなれてきたウインナーはやっぱり美味しい。

ウインナーは添加物が~とか言われますが、たまに、たまになら許してもらいたい。

楽天ROOMもあります

参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お金のこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました