2024-06

シンプルライフ

壊れても安心。HARIOティーポットの茶こしを購入する

ティーポットとしても、ピッチャーとしても愛用しているHARIOのティーポット。(正しい商品名はティーピッチャーです。)ガラスの素材丸いフォルム洗いやすいステンレスの茶こしどれも好きでお気に入りの商品です。ところが、先日使用後に洗って拭いてい...
シンプルライフ

6畳部屋の天井照明をIKEAのREGOLIT(レゴリート)に変えてみた

今のマンションに引っ越して約10年。入居した時に取り付けたペンダントライトはとりあえず購入したもので、デザインがちょっと昔っぽい。そして電球が昼光色だったので夜もかなり明るい。近年、部屋の夜間照明が明るすぎるのは良くないという話を聞いたこと...
ごはんのこと

久しぶりにベローチェに行ったらモーニングが変わっていた

秋に受ける資格試験の問題集が届いたので、久々にカフェで勉強することにしました。個人的にカフェでの勉強が捗るのはベローチェ価格も手頃、音楽が程よい音量、客層がうるさくないとはかどる条件が揃っています。たまに保険か何かの勧誘が行われている姿を見...
お金のこと

6月になったので株の配当金の時期になってきた

会社から帰ってきて、郵便ポストを開けると数冊の封筒。6月なので配当金の季節です。6月になったので配当金連絡がやって来た少しではありますが株を購入しているので、この時期は配当金の連絡が来ます。数が少ないので金額は少ないですが、金融機関の利息に...
お金のこと

【2024年5月の家計簿】色んなイベントで出費をするも後悔なしの月

5月はゴールデンウィーク、母の日、旅。何かと出費がある時期でした。そんな家計簿の振り返りです。5月の家計簿振り返り5月の家計簿はこんな感じでした。フェリー旅をしたので娯楽費が上がりました。泊まって、移動して、好きなもの食べたので、まあこんな...
ごはんのこと

米麹の甘酒をアレンジして飲む習慣はじめました

最近、健康のために甘酒を始めました。毎度ながらYoutubeの影響です。飲む点滴・甘酒生活を始める甘酒は昔から「飲む点滴」と言われるほど豊富な栄養が含まれる食品。ブドウ糖やビタミン、ミネラル、こうじ菌などが、疲労回復や腸内環境に働きかけたり...
ごはんのこと

【とりあえず作る5品】のんびりするつもりがのんびりできなかった週末のつくりおき

旅が終わってあっという間に1週間。この週末は大きな予定がないのでのんびりできます。のんびりできるはずなのにあちこち行って、結局のんびりできていませんでした。そんな週末でささっと作ったつくりおきです。ピーマンとじゃこ炒め色んなものの値段が上が...
日常

【0泊3日のフェリー旅】旅の終わりは朝焼けと共に

下関と門司港で色々美味しいものを食べて満足し、いよいよ旅も終了。門司駅でフェリーの無料送迎バスを待ちます。バスは小倉駅が始発駅で、途中門司駅に止まって門司港へと行きます。しかし、ここでずっと気になっていたこと。それは席が確約されていないとい...
日常

【0泊3日のフェリー旅】門司港駅でミルクホール門司港のプリンと寿し処 光本のお寿司

下関から歩いてようやく到着した門司港駅。ちょっと時間が過ぎましたが、3時のおやつの時間です。門司港ミルクホールでプリンを食べるスイーツは下関で食べたのでは?あれは食後のデザートであって、おやつではないのです。門司港駅すぐそばにあるミルクホー...
日常

【0泊3日のフェリー旅】下関から門司まであるき続ける

とにかく歩いて門司を目指す食べたいものを食べて満足したら、歩いて門司に戻ります。唐戸市場から関門橋の方向に歩き、関門トンネル人道入口に行き、地下トンネルを通って門司に行くというルートです。歩いてすぐの所に出てきたのは亀山八幡宮上り階段はしん...