お金のこと

お金のこと

月に一度のウエルシアデー。節電ポイントでウエル活

今日はウエルシアデー。貯めたTポイントをバーンと使って、1.5倍分の買い物をしてきました。節電ポイントでウェル活ウエルシアのポイ活で有名なのが毎月20日のウエルシアデーTポイントまたはWAONポイントで200ポイント以上使うと1.5倍分の買...
お金のこと

6月は株主の季節。株主優待がやってきた

6月は株主にとってわくわくする季節。多くの企業が決算を終え、配当金が入って来る季節です。株を購入している会社から配当金金額お知らせの郵便がやってきます。今日もポストに郵便物があったので、どこの会社の配当金連絡かと思ったら2023年株主優待ギ...
お金のこと

ミスド×楽天ポイントでカフェ勉をする

資格の勉強をしていますが、家では集中できないタイプ。なので、いつもどこかしらのカフェに行っています。カフェと言っても大体はマクド。カフェラテ190円とコスパ最強です。ですが、今日は気分を変えてミスドへ。楽天ポイントが使える、貯まるのが魅力で...
お金のこと

誕生日が過ぎたのでMUJIポイントがやってきた!

先日、無印良品からメールが届きました。先月は誕生月。期間中に無印良品で買い物をした方に、お誕生日ポイントをプレゼントします、とのこと。500円分のポイントがもらえました。持ってるだけでも得するMUJIカード定期的に行く無印良品。私はMUJI...
お金のこと

自炊は最高の節約。ひとつひとつを計算してみた。

先日、晩ごはんを求めて定食屋のメニューを見ていたら目に入ったもの。鮭の塩焼き定食 930円焼いた鮭の定食なのに930円!?高級な鮭だとしても高級定食じゃないかね?これを自炊したらどの程度でできるものなの?と思ったので、じっくり計算してみるこ...
お金のこと

関電冬の節電プロジェクト。その結果が届きました。

去年の12月から今年の3月にかけて行われていた「冬の節電プロジェクト」。内容としては前年同月と比べて使用量が減っていればポイントもらえる関西電力が指定する時間帯に節電できていればポイントがもらえる節電できればポイントがもらえるし、もし節電で...
お金のこと

【5月の家計簿】赴くままに娯楽を楽しむ1ヵ月

5月のゴールデンウィーク、母の日、誕生日などなど。あれやこれやと過ごしていたらいつの間にか6月になっていました。そんなイベントの多かった5月の家計簿です。5月の家計簿振り返り5月の家計簿はこんな感じでした。趣味・娯楽費がぶっちぎり。フェリー...
お金のこと

楽天ペイで事前購入して「RRR」2回目を見る土曜日

先日「RRR」を見て感動。たまたま水曜休みが取れた5月3日に2回目を見ようと思い、当日の朝にWebチケット購入をしようとしたら既に完売。前回は水曜サービスデーで安く見られたし、今回もそのつもりだったのにアテが外れてがっかり。定価だと1,90...
お金のこと

【4月の家計簿】最終コーナーで油断して結局いつもと同じくらいになる

繁忙期も終わってようやく平日を取り戻した4月。月末からゴールデンウィークでは?と思ったのは月の最終週。それくらい日にちがわからなくなってきています。何度か転職しましたが入った会社は大体シフト制なので、連休も会社に行っていることがほとんど。な...
お金のこと

性格が正反対の兄妹は支払いスタイルも正反対だった

私には兄がいますが、とにかく私と正反対。理数系の兄とどちらかと言えば文系の私。人当たりが良い兄と人見知りの私。時間にルーズな兄と時間厳守な私。ラーメンですら脂こってり派の兄とあっさり透明スープ派の私。趣味嗜好も性格も食べ物も正反対な私達。最...